THEWiFiは、日本全国15万ヶ所以上のWi-Fiスポットの利用にも対応しているモバイルルーターサービスです。
一方で、注意点として光回線ほどの速度がでないこと、料金が安いわけではないことが挙げられます。
この記事ではTHEWiFiの契約メリットやデメリット、評判まで詳しく解説しますので、モバイルルーターの契約を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
(THE WiFiプラン) |
~3ヶ月目3,480円、4ヶ月目~3,842円 |
---|---|
(THE WiFiライトプラン) |
3,480円 |
著しくネットワークを専有するレベルの大容量通信時のみ | |
2年間 | |
3,000円 | |
無料レンタル | |
クレジットカード | |
ドコモ、au、ソフトバンク(THE WiFiプランは15万箇所以上のWi-Fiスポットの利用にも対応) | |
~24ヶ月目9,800円、25ヶ月目~0円 |
※2020年4月調査結果
THEWiFiの公式サイトはこちら
目次
THEWiFiの便利な5つのメリット
数あるモバイルルーターの中で、THEWiFiを契約するメリットは次の5つです。
それぞれ詳しくチェックしていきましょう。
①通信制限なしでインターネット通信ができる
THEWiFi最大のメリットは、通信量が無制限であることです。
他社モバイルルーターの場合、規定の通信容量を超えると速度制限がかかってしまうこともあります。
速度制限 | |
無制限 | |
ギガ放題プラン:直近3日間で10GB以上利用した場合 7Gプラン:月間7GBを使った場合 |
|
(Y!mobile) |
ギガ放題プラン:直近3日間で10GB以上利用した場合 7Gプラン:月間7GBを使った場合 |
モバイルルーターの中でも知名度が高いWiMAXやY!mobileでは、上記の表のとおりギガ放題プランだと速度制限中は1Mbps、7GBプランは128Kbpsに制限されます。
128kbpsだとSNSやネットサーフィンも困難、1MbpsはYouTubeが低画質で見られる程度なので、とても快適とは言えません。
しかしTHEWiFiなら「3日10GB」「1ヵ月7GBまで」のような厳しい制限はないので、より自由に通信を行えます。
②ドコモ・au・Softbankエリア対応
THEWiFiは、ドコモ、au、Softbankのエリアに対応するポケットWiFiです。
1つのキャリア回線にしか対応していないと、エリア外の場合はネット通信ができなくなってしまいます。
しかし、THEWiFiなら3回線に対応しており、さらに自動で最適な電波に切り替わるので、3つのうちいずれか1つでも繋がる場所ならネット通信を続けられます。
旅行や出張で色々な場所に出かける機会が多い方でも、THEWiFiなら圏外の心配を大幅に減らせますよ。
③15万カ所以上のWi-Fiスポットが使い放題
THEWiFiを契約すれば、「THEWiFi by エコネクト」と呼ばれるサービスが利用でき、日本全国15万カ所のWiFiスポットが使えます。
モバイルルーターを忘れたり充電が切れたりした場合も、近くにWiFiスポットがあれば自由に通信できるので安心です。
「ライトプラン」の場合はWiFiスポットが利用できない
THEWiFiのライトプランを契約した場合は、WiFiスポットの利用ができませんのでご注意ください。
もちろんコンビニ等のフリーWiFiスポットなら問題なく利用できますが、THEWiFi契約者向けのWiFiスポットは利用できません。
言い換えると、WiFiスポットを利用する必要がないと感じているなら最大3,842円(税抜)のTHEWiFiプランよりも、3,480円(税抜)で使えるライトプランを選ぶ方がお得ということです。
④海外132カ国で利用できる
THEWiFiは国内だけでなく、海外132カ国でも利用できます。
使える地域は以下のとおりです。
上記の表に含まれる国に訪れる場合、THEWiFiのルーターさえあれば、現地でプリペイドSIMを買ったり海外用のWi-Fiルーターを契約する必要がありません。
しかも、THEWiFiは海外利用に面倒な手続きが不要で、ルーターの電源をONにすればすぐ通信できるというメリットもあります。
ちなみに、THEWiFiの海外で使える通信量は毎日3GBです。
3GBの通信量でなにが出来るのかは以下をご覧ください。
回数・時間 |
|
---|---|
(チャット)※2 |
|
(音声通話) |
|
※1.メール:全角500文字程度のメール受信の場合
※2.LINE(チャット)は往復の回線を明記
⑤5Gアップグレードプログラム対応予定
THEWiFiは、THEWiFi側の環境が整い次第、5G通信ができるようになります。
他のモバイルルーターでは2020年4月段階で5Gの対応予定は公表されていないため、大きなメリットと言えますね。
ちなみに、現在THEWiFiを含めたすべてのモバイルルーターで利用できる通信規格は4Gです。
5Gを使えるようになることで、具体的になにが変わるのか見てみましょう。
上記のとおり、4Gと5Gの大きな違いは「通信速度が上がる」「同時接続台数が増える」「遅延が少なくなる」の3つ。
なにより、1Gbpsから20Gbpsの通信速度が出せるようになる点は大きなメリットと言えるでしょう。
そのためポケットWiFiで高速通信をしたいという方は、THEWiFiの契約を検討してみることをおすすめします。
ただし、THEWi-Fiを契約後に、4Gが使える端末から5Gが使える端末へ機種変更をする場合、3,000円(税抜)の切替手数料がかかりますので注意してください。
24ヶ月以上THEWiFi利用している方は手数料を免除して貰えるので、手数料を支払いたくないという方は24ヵ月以上たってから5G端末の申し込みをしてくださいね。
なお、5Gアップグレードプログラムの開始時期や申込方法は、内容が決まり次第WEBサイトで公開されます。
5G対応によって出来るようになること
モバイルルーターが5Gに対応することで出来るようになることは、主に以下の3つです。
- 4Kや5Kの高画質視聴ができる
- 容量の多い動画でもラグを感じない
- 混雑した場所でも安定した通信ができる
ポケットWiFiの弱点といえば、通信が遅くなりがちでオンラインゲームなど大容量通信でラグが起きるということ。
しかし、ポケットWiFiが5Gに対応すれば、高速通信が可能になるのでオンラインゲームも動画視聴もストレスなく楽しめるようになります。
THEWiFiの契約前にチェックすべき注意点
THEWiFiを契約する前にチェックしておきたい注意点は、以下の5点です。
5Gを利用しない場合の通信速度は「中速」レベル
THEWiFiの通信速度は「中速」程度と予想できます。
THEWiFiは発売されたばかりで、2020年4月時点で通信速度に関する利用者の声が見受けられません。
しかし、モバイルルーター全体に言えることとして、光回線ほどの通信速度は望むことができないということがあります。
そもそもTHEWiFiの最大速度が下り150Mbps、上り50Mbpsに対し、光回線は最大下り上り10Gbpsに対応(回線による)しています。
最大速度はあくまで理想値とはいえ、最大速度が低いほど実測値も低くなる傾向にあります。
そのため、THEWiFiを含む最大速度が低いモバイルルーターは、光回線ほどの通信速度を発揮するのが難しいということが分かるのです。
ちなみに、THEWiFiは他社モバイルルーターと端末や回線の仕様が概ね共通しています。
そこで、他社ポケットWiFiの平均通信速度を見てみましょう。
下り平均速度: 20.59Mbps 上り平均速度: 11.01Mbps |
|
下り平均速度: 19.39Mbps 上り平均速度: 11.36Mbps |
|
下り平均速度: 13.88Mbps 上り平均速度: 12.65Mbps |
|
下り平均速度: 17.32Mbps 上り平均速度: 11.78Mbps |
|
下り平均速度: 13.12Mbps 上り平均速度: 5.95Mbps |
|
下り平均速度: 27.47Mbps 上り平均速度: 13.84Mbps |
※2020年4月調査結果
※参考サイト:みんなのネット回線速度
他社サービスは下り10~20Mbps、上り5~10Mbps前後となっているので、THEWiFiの4G回線も似たような傾向になると考えられます。
平均速度を次の「インターネットの利用に必要な通信速度」と照らし合わせてみましょう。
128kbps〜1Mbps | |
標準画質の動画再生 |
5Mbps以下 |
ブログの更新 HD画質の動画再生 |
5~10Mbps |
音・映像を流すサイトの閲覧 4K画質の動画再生 |
25Mbps以上 |
PS4の利用 ビデオチャット 大容量ダウンロード |
100Mbps以上 |
ネットサーフィン・YouTube等の動画再生・音楽のストリーミング再生といった、一般的な用途であれば、THEWiFiでも問題なく行えると思われます。
一方で、ゲームソフトなどの大容量ファイル(1GB以上など)ダウンロードなどには時間がかかるかもしれませんね。
オンラインゲームは、常時安定した接続やデータダウンロードのための通信速度が求められます。
そのため、THEWiFiのようなモバイルルーターサービスだと、ラグが発生することがあります。
自分の操作と画面の動きがズレてしまう現象。
THEWi-Fiは料金が安い訳ではない
結論を言うと、THEWi-Fiは他社モバイルルーターに比べて料金が安い訳ではありません。
THEWiFiと他社モバイルルーターの料金比較を見てみましょう。
実質料金 |
||||
---|---|---|---|---|
1~3か月目:3,480円 4か月目以降:3,842円 |
137,226円 | 3,000円 | 無料 (レンタル) |
|
3,280円 | 118,080円 | 3,000円 | 無料 (レンタル) |
|
3,450円 | 124,200円 | 3,800円 | 無料 (レンタル) |
|
1-24か月目:3,480円 25か月目以降:3,980円 |
131,280円 | 3,000円 | 無料 (レンタル) |
|
3,500円 | 126,000円 | 無料 | 無料 | |
3,480円 | 125,280円 | 3,000円 | 無料 (レンタル) |
|
1~24か月目:3,100円 25か月目以降:3,600円 |
117,600円 | 3,000円 | 無料 | |
1-2か月目:3,609円 3か月目以降:4,263円 |
117,360円 | 3,000円 | 無料 | |
1-2か月目:2,726円 3-24か月目:3,411円 25か月目以降:4,011円 |
128,626円 | 契約事務手数料3,000円+初期費用18,857円 | 無料 | |
1~3か月目:2,800円 4~24か月目:3,500円 25~36か月目:4,100円 |
121,100円 | 3,000円 | 無料 | |
(Y!mobile) |
4,380円 | 157,680円 | 3,000円 | 9,818円(803ZT) |
上記11社の中で、THEWiFiは10番目と他社と比べて料金が高めなことがわかります。
安さ重視なら、GMOとくとくWiMAX・NEXTmobile・Mugen WiFiといったサービスを検討したほうが良いでしょう。
契約期間縛りがある
THE WiFiは2年間の契約期間が指定されています。
期間途中での解約は解約金が発生しますので注意してくださいね。
2年間 | |
契約満了の翌日から1ヵ月間 |
半年や1年間しか使う予定がないという人には、解除料を取られてしまうTHEWiFiの契約はおすすめできません。
契約期間の縛りがないWiFiを探しているという人は、同じ無制限WiFiの「縛り無しWiFi」がおすすめです。
縛り無しWiFiでは、契約期間の縛りがないのでいつ解約しても解約金がかかりません。
ネットワークを大量に占有する場合速度制限になる可能性がある
実は、THEWiFiは速度制限がないわけではありません。
「ネットワークを継続的かつ著しく大量に占有する通信をした場合」には、速度や通信量が制限される場合があります。
THEWiFiだけの制限というわけではなく、「どんなときもWiFi」や「限界突破WiFi」など、多くの使い放題系ポケットWiFiで同様の制限が設定されています。
明確な通信量の上限数値や制限が行われる用途は公表されていませんが、例えば動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーションといったサービスは、継続的に大容量の通信を行うため、長時間利用し続けると通信を制限される可能性があります。
電話やメッセージで問い合わせができない
THE WiFiの公式サイトには、問い合わせができる電話番号の記載がありません。
また、メッセージで問い合わせるフォームもないのです。
つまり、THEWiFiは、契約前に疑問を解決することが難しいということですね。
今後の改善に期待しましょう。
THEWiFiの評判は良い?悪い?調査した結果…
14Mbpsの速度であれば、動画やゲームも普通に利用できる速度ですね。
https://twitter.com/OgamiDaigoroh/status/1248411452282564610
2020年4月現在調査を重ねたところ、実はTHEWiFiを含む、クラウドSIMのモバイルルーターで通信が安定しないといった口コミが目立ちます。
どんなときもWiFiは2020年2月〜通信障害を起こし、4月現在新規受付を停止しています。
THEWiFiでもこのように、通信が安定しないと言った口コミも出てきています。
今日届いて早速速度チェックしてみたけどゴミかな?#THEWiFi pic.twitter.com/vlznCVdqaX
— つばさ (@sharqle) April 10, 2020
この方も800Kbpsの速度しか出ていないといった現象に見舞われているようです。
契約して2日。しかも月初にこれ?
焼き払うぞ…#どスゴイWiFi #THEWiFi pic.twitter.com/lBqtqRBdkA— オカルトパンチ佐藤 (@okarutopunch) April 2, 2020
そのためこれから契約を検討している方は、クラウドSIMサービスのモバイルルーター全体として、動向を観察した方が懸命でしょう。
インターネットには、モバイルルーターのWiMAXやホームルーター、光回線といったさまざまなサービスがあるので、自分の使い方にあったインターネットを選びましょう。
WiMAXを申し込む場合は、4月限定34,700円キャッシュバックがある、GMOとくとくBB WiMAXからの申し込みがおすすめです。
THEWiFiの契約方法|申し込みから開通までの流れ
THEWiFiは工事不要でネット環境を作れるため、設定をすればすぐに利用を開始できます。
それでは、THEWiFiの申し込みから開通までの流れをチェックしていきましょう。
まずは公式サイトへアクセスして、申し込み手続きを進めましょう。
次に、「お申し込み」をクリックして申し込みを開始します。
画面の指示に従ってプランや氏名、支払い方法などを入力していけば申し込み完了です。
THEWiFiは、最短即日でルーターを発送してもらえます。
ただし在庫がない場合は翌月以降などに伸びること、土日祝日の申し込みでは最短翌営業日発送になることにご注意ください。
ルーターが届いたら、次の初期設定を行います。
- 電源を入れる
- 言語を設定する
- 「データ通信量」の画面をタップする
- 表示されたSSID・パスワードを、WiFiに接続したい端末に入力
- 設定完了!
THEWiFiに関する4つのよくある質問
最後に、THEWiFiに関するよくある質問と回答をまとめます。
申し込み前に、利用における不安を解消してくださいね。
THEWiFiを申し込んでからどれくらいで端末が届く?
THEWiFiは、平日正午までに申し込めば申し込み当日に登録住所へ発送されます。
つまり、最短翌日から利用を開始できるということです。
平日午後や土日祝日に申し込んだ場合は申し込みの翌平日に発送されるので、最短2日後に端末が届きます。
ちなみに、配送料は無料なのでご安心ください。
THEWiFiの支払方法は?
THEWiFiの支払い方法はクレジットカードに限定されています。
口座振替などでは申し込めないので、クレジットカードを持っていない場合は先に発行しましょう。
なお、THEWiFiの支払いで使えるクレジットカードは以下のとおりです。
- American Express
- Diners
- JCB
- VISA
- MasterCard
THEWiFiの端末スペックは?
THEWiFiで「U2s」というルーターが無料でレンタルできます。
下り150Mbps・上り50Mbps | |
ドコモ、au、Softbank | |
5台 | |
12時間 | |
127×65.7×14.2mm | |
151g |
注意点は、同時接続台数が5台であることです。
特に家族など複数人で使う場合、6台目からは機器を接続できなくなる可能性があるので、不要な接続はこまめに切るなどして対処しましょう。
もしレンタル端末を壊してしまったらどうなる?
THEWiFiの利用中にレンタルルーターを壊してしまうと、12,000円のレンタル機器損害賠償金が発生します。
故障時の請求が不安という方は、オプションサービスの加入がおすすめです。
THEWiFiでは、故障時に対応してくれる「安心サポート」「安心サポートワイド」というオプションを提供しています。
端末故障が不安な方はオプション加入がおすすめ!
万が一THEWiFiを破損した場合に備えて、契約時はオプションへの加入がおすすめです。
故障時に役立つTHEWiFiのオプションは以下の2つ。
THEWiFiでは、以下の2つのサポートオプションが提供されています。
300円 | 端末故障時の修理・交換代金が無料 | |
500円 | 水濡れや故障時の修理・交換代金が無料 |
どちらも修理は6ヶ月に1回利用でき、対応後にもう一度壊してしまった場合は修理・交換機器の発送翌月から6ヶ月経てば再びサポートを受けられます。
またプラン変更は「安心サポートワイド」から「安心サポート」への変更のみ可能、反対の変更はできないことにご注意ください。
故障に備えて補償に加入しておきたい方は、どちらか選んで申し込んでくださいね。
THEWiFiの解約方法と解約金
THEWiFiの解約方法は、公式サイトに明記されていません。
重要事項説明のPDFファイルを見ると、マイページで手続きをすれば解約できることがわかります。
マイページは、契約後にログインできるようTHEWi-Fiから設定を依頼されるので、指示に従ってIDとパスワードを取得してください。
また「当社が定める手続きを行う必要あり」と記載されているので、解約時はTHEWiFiから提示された注意事項をよく読みましょう。
THEWiFiの解約金
THEWiFiは、24ヶ月以内に解約すると解約事務手数料9,800円(税抜)が発生します。
ちなみに契約開始月の基本料金は「利用日から解約日までの日割り」で請求と公式サイトに明記されていますが、解約月は当月末付けでの解約となります。
つまり、いつ解約しても基本料金は満額請求されるということです。
まとめ
THEWiFiiは、3日や1か月といった期間での通信量制限がない「無制限通信」ができるモバイルルーターサービスです。
(THE WiFiプラン) |
~3ヶ月目3,480円、4ヶ月目~3,842円 |
---|---|
(THE WiFiライトプラン) |
3,480円 |
著しくネットワークを専有するレベルの大容量通信時のみ | |
2年間 | |
3,000円 | |
無料レンタル | |
クレジットカード | |
ドコモ、au、ソフトバンク(THE WiFiプランは15万箇所以上のWi-Fiスポットの利用にも対応) | |
~24ヶ月目9,800円、25ヶ月目~0円 |
※2020年4月調査結果
THEWiFiを契約するメリット・注意点は次のとおり。
結論として、THEWiFiはまだ開始からまもないサービスで、料金も決して安いというわけではありませんでした。
THEWiFiを含む、クラウドSIMのモバイルルーターで通信が安定しないといった口コミも見受けられることから、契約をお考えの方は今後の動向をチェックするのが懸命だといえます。
その他のモバイルルーターであればGMOとくとくBB WiMAXなどのサービスがおすすめですよ。
またインターネットには、置型WiFiのモバレコエアーやドコモ光といった光回線もあるので、自分の使い方にあったインターネットを選びましょう。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |