楽天やAmazon、家電量販店などでよく目にする「最新パソコン激安1円!」といった広告は、ネット回線のセット契約が条件となっていることがほとんどです。
そんなに安くパソコンや家電が手に入るのなら、お得なんじゃないの?と思うかもしれませんが、逆に損をしてしまうケースが多いので気をつけましょう。
ここでは、WiMAXのパソコンセットがオススメできない理由を紹介していきます。
目次
WiMAXのパソコンセットがおすすめできない3つの理由
WiMAXでは、新規申し込み時に色んな特典を適用していて、よりお得に始められるように工夫しています。
とてもお得なキャンペーンがあるのですが、じっくり見ると損をしてしまうキャンペーンもあるので注意が必要。
特に、WiMAXとパソコンのセット販売キャンペーンには落とし穴が多いことを覚えておいてください。
1.落とし穴その1 セットのパソコンを選べない
パソコンの選択肢が狭く欲しい機種がほぼ無い、というのが一つ目の欠点です。
安さに釣られて契約して、いざパソコンを使おうと思ったら古くて使いにくい…なんて失敗が多いです。
2.落とし穴その2 Wimaxの割引キャンペーン対象外になる
Wimaxは契約するプロバイダのキャンペーンによって月額料金が違ってきます。
パソコンをセットにした激安の契約は、このキャンペーンが一切受けられない場合がほとんどなので注意してください。
3.申し込みからWiMAXの利用開始までに時間がかかる
通常ではWiMAXの申し込みをしてから2、3日でサービスの利用を始められます。(プロバイダーによっては申し込んだその日のうちに繋がる)
しかし、パソコンセットにしてしまうと、一週間程度はかかってしまいますので、待たされる時間が長くなるのです。
WiMAXのパソコンセットは古い機種だから低価格にできる
WiMAXのパソコンセットがおすすめできない理由の一つ目は、パソコンのモデルの選択肢が少ないということです。もちろん、選択肢が狭くても良いパソコンがそろっているのであればいいのですが、実際にはあまり魅力的ではないパソコンがほとんどです。発売開始から数年が経っているような古いモデルが多いというのが現状で、最新の市場価格では値が下がっているものが多いのです。そのため、価格ドットコムやAmazonなどで同じパソコンの価格を比較してみると、WiMAXのパソコンセットで支払う追加費用よりも安く購入できるものがあるほどです。お得に見えるキャンペーンですが、実際のところはあまりお得ではないというのが実際の状況なのです。
どうしてこういうことが起こるかというと、このキャンペーンを実施している会社では、たくさんのパソコンの在庫を抱えていることが考えられます。放出することができなかった古い在庫のパソコンを出すために、こうしたパソコンセットキャンペーンと銘打って出してしまうという思惑があるのです。いわば在庫処分とも言えるやり方でパソコンを提供しているのです。もちろん、市場価格に見合った価格、もしくはよりお得になる割引価格で提供するのであればいいのですが、割引どころか普通の価格で提供しているので魅力的な部分がないのです。
WiMAXのパソコンセットは割引率の高いプランに入れない
もう一つのおすすめできな理由は、割引率の高いプランに入れなくなってしまうというデメリットがあることです。パソコンセットキャンペーンを適用してしまうと、大きなキャッシュバックなどのプランが適用されなくなってします。たとえば、パソコンセットキャンペーンでは、市場価格で32,000円程度のパソコンが提供されるとします。追加費用として40,000円程度を支払うことになり、その後10000円程度のキャッシュバックがあるという形を採ります。確かに、トータルで考えるとパソコンの価格以上の割引があるのでお得な用意見えます。しかし、他のプランもしくはキャンペーンと比較すると、かなり損をしているといわざるを得ません。このパソコンセットの例では、実質的な割引価格は8,000円となります。しかし、多くのプロバイダーでは2万円から3万円程度のキャッシュバックが実施されるプランも用意しています。つまり、キャッシュバックを選んだ方が、実質的には1万円から2万円以上お得になるのです。
こうしたことから、パソコンセットのキャンペーンは料金という面から見てもおすすめできないと言わざるを得ません。新たなにパソコンを購入したいと思っているのであれば、ネットで安く購入できるものを探して、WiMAXは大型キャッシュバックがあるプランや、元々の月額料金が安く設定されているプロバイダーを選んだ方がトータルで見るとずっと割安になるのです。
料金という面で見ると、パソコンは別に買った方がメリットが大きくなります。というのも、AmazonのようなショッピングサイトでPCを購入すれば、Amazonポイントが購入金額に応じて付与されますし、家電量販店で購入してもそこのお店のポイントが付くからです。少なくても数万円の買い物となりますので、もらえるポイントもある程度まとまった量となります。WiMAXのパソコンセットではこうした特典もありませんので、両者を比較すると大きな違いとなって出てきてしまうのです。
WiMAXのパソコンセットは使えるまでに1週間以上かかる
三つ目のデメリットとしては、サービス開始までに時間がかかってしまうということが挙げられます。パソコンセットの場合は、どうしてもWiMAX本体の契約があり、その後パソコンの商品発送や契約書のチェックなどの手間がかかりますので、全体で1週間以上かかることがあります。すぐにネットを始めたいという気持ちがあるのに、なかなかWiMAXのサービスが開始されずパソコンも届かないということになると、ストレスも溜まりますしネットができなくて生活に不便を感じることになります。
そのため、WiMAXとパソコンは別に考えた方が良いでしょう。ブロードワイマックスなどのプロバイダーでは、モバイルルーターの発送は非常に早く、遅くても2,3日、別途申し込みをすれば申し込みをしたその日に届きます。パソコンもAmazonや価格ドットコムなどの大手サイトで購入すれば、数日で届くことが多いので、あらかじめWiMAXの設定を済ませておけば、パソコンが届き次第すぐにパソコンでもネットを楽しめるようになります。別々にした方がよりサービス開始が早くなることが多いので、ちょっと面倒に見えるとしてもこの方法を選ぶようにしましょう。
WiMAXのパソコンセットはお得に見えてデメリットが多い
こうしてみると、WiMAXのパソコンセットは一見するとお得なキャンペーンのようにも見えますが、実のところデメリットが多いことが分かります。まず、パソコン自体の選択肢が狭く、たいていの場合はちょっと古めのモデルが提供されることが多いという点があります。自分が欲しいものをもらえませんので、自分で家電量販店やショッピングサイトで選んで買った方が良いでしょう。また、大型キャッシュバックなどが実施されるお得なプランを利用できなくなってしまいますので、割引率が低く損をしてしまうのもデメリットです。さらに、パソコンの準備や発送などの余計な時間がかかるため、サービス開始が遅くなってしまうというのも難点です。ブロードワイマックスなどのプロバイダーを選べば、WiMAX自体は即日開始が可能ですし、ネットでパソコンを購入すれば数日で自宅に届くこともありますので、より早くネットを始められるでしょう。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |