ポケットWiFiを契約する時にかかる初期費用ですが、「無料で契約できたらいいなぁ」と思いますよね。
ですが残念ながら無料になることはなくて、どのプロバイダで契約しても初期費用は必要です。
今回は初期費用って何にいくらかかるのか?初期費用と通信料の総額で一番安く使えるポケットWiFiはどれなのか?についてまとめました。
目次
ポケットwifiの初期費用は「事務手数料」「端末代」「初月利用料」の3つ
まずはポケットWiFiを契約するときに必要な3つの費用の内容を説明します。
■事務手数料
事務手数料は契約する時の手数料のことで、どこの会社でも同じ金額です
ポケットWiFiの時だけでなく、ケータイやスマホを契約する時も必要で3240円です。
■端末代
端末代はルーターの価格のことで、ほとんどのプロバイダで無料提供しています。
毎月800円かかるプロバイダもありますが、月額使用料から割引してくれるケースが多いので実質無料で使えますよ。
■初月利用料
初月利用料の多くはルーターを発送してから日割り計算になりますが、中には初月利用料を無料にしているプロバイダもあるので契約の時にチェックしてくださいね。
3つの費用のうち、端末代と初月利用料はプロバイダによって違いはあるけど、どこの会社で契約しても事務手数料は必要なので初期費用は無料にはなりません。
ポケットwifiの初期費用を実際に計算して比較
実際にポケットWiFiを契約した時に必要な費用はいくらなのか?をau、SoftBank、WiMAXの初期費用を比較してまとめました。
auのポケットWiFi初期費用はいくら?
auは端末代が無料で初月使用料は日割り計算になるので、
事務手数料3240円
端末代0円
契約日からの日割り使用料
初期費用の合計は、3240円+日割り分です。
SoftBankのポケットWiFiの初期費用はいくら?
SoftBankの初期費用はauと同じで、
事務手数料3240円
端末代0円
日割りの利用料
合計3240円+日割りの利用料金で契約できます。
WiMAXのWiFi初期費用はいくら?
WiMAXはプロバイダがたくさんあって、事務手数料と端末代はほとんど同じですが、初月利用料に違いがあります。
初月利用料が無料になるプロバイダにすれば、安い!契約しよう!となってしまいそうですが、それはちょっと待ってください。
WiMAXは3年契約を前提にしているプロバイダが多いので初期費用が安くても、トータルで計算すると高くなってしまって損する場合があるので、少しでも安くしたい!と思う人は初期費用を含めた3年間の総額を計算して比べたので参考にしてください。
(初月は15日間の日割りで計算しています)
今回比べたプロバイダは、ブロードワイマックス、とくとくBB、ニフティ、ビッグローブ、So-net、公式サイトの6つです。
■ブロードWiMAX
事務手数料;3240円
端末代;0円
日割り使用料;1363円
3年間の通信料;2726円×2ヶ月+3411円×33ヶ月=112,563円
合計122,618円(1ヶ月あたり約3407円)
※初期費用の割引適応をした場合の金額なので、下の段落で説明します。
ブロードWiMAXは月額使用料の安さが魅力で、3年間で考えると総額は1番安くなります。
■とくとくBB
事務手数料;3240円
端末代;0円
日割り使用料;1805円
3年間の通信料;3609円×1ヶ月+4263円×34ヶ月=148,551
合計 153,596円(1ヶ月あたり約4267円)
とくとくBBは業界一の高キャッシュバック(約30,000?)と2年契約プランがあることが特徴です。
■nifty(ニフティ)
niftyはnifty利用料という月額使用料が必要です。
事務手数料;3240円
端末代;1円 ※下記に補足
日割り使用料;初月利用料無料で翌月から36ヶ月間利用
niftty利用料;250円×36ヶ月=9000円
3年間の通信料;3420円×2ヶ月+4100円×34ヶ月=146,240円
合計 158,481円(1ヶ月あたり約4403円)
※端末代について
niftyは1契約目の端末は1円ですが、2台目以降の契約は端末料金20,000円が必要です。
■BIGLOBE(ビッグローブ)
ビッグローブは月額使用料割引のプランと、キャッシュバックのあるプランが選べることが特徴です。
【月額使用料割引プラン】
事務手数料;3240円
端末代;無料
日割り使用料;初月利用料無料で翌月から36ヶ月間利用
3年間の通信量;3695円×2ヶ月+4030円×34ヶ月=144,410円
ユニバーサルサービス料;2×36=72円
合計 147,722円(1ヶ月あたり約4104円)
【キャッシュバックプラン】
事務手数料;3240円
端末代;無料
日割り使用料;初月利用料無料で翌月から36ヶ月間利用
3年間の通信量;3695円×2ヶ月+4380円×34ヶ月=156,310円
ユニバーサルサービス料;2×35=72円
合計 159,622円(1ヶ月あたり約4434円)
キャッシュバック
クレジットカードの場合;最大23000円
口座振替の場合;10000円
支払い方法でキャッシュバックの金額が変わるシステムになって、選んだ端末によって金額が決まっています。
■So-net
So-netはモバイルコースという月額料金が必要です。
事務手数料;3240円
端末代;0円
日割り使用料;初月利用料無料で翌月から36ヶ月利用
3年間の通信量;980円×2ヶ月+4050円×34ヶ月=137,700円
モバイルコース;200円×36=7200円
合計 148,140円(1ヶ月あたり4115円)
キャンペーンでキャッシュバックが30,000円と高額になっている場合もあるので1度ホームページをチェックしてください。
■WiMAX(公式サイト)
事務手数料;3240円
日割り使用料;2140円
端末代;実質無料(端末代と同額割引あり)
3年間の通信量;2140円+4380円×35ヶ月=155,440円
合計 158,680円(1ヶ月あたり約4408円)
WiMAXは公式サイトで契約するより各プロバイダで契約する方が安くなります。
各プロバイダは期間限定で様々なキャンペーンをしていますが、安定して安いのはブロードWiMAXです。
次はブロードWiMAXの初期費用についてもう少し詳しく紹介します。
ポケットwifiの初期費用が無料?ブロードワイマックス「初期費用無料」の意味は?
ブロードWiMAXは初期費用無料キャンペーンが適応されると、通常18,857円の初期費用が0円になります。
この初期費用は他のプロバイダにはないブロードWiMAX独自の費用で、無料にするためにはいくつかの条件をクリアしなければなりません。
その条件は次のとおりです。
条件1;webフォームから申し込む
条件2;ギガ放題プラン(データ容量上限なし)かライトプラン(7GB/月)を申し込む
条件3;クレジットカード支払いにする
条件4;2つのオプションに加入する(どちらも商品到着後に解約できるので実質無料で大丈夫)
■オプション
○安心サポートプラス550/月
故障や水没した時に無料で修理ができる保証です。
○My Broadサポート907/円
操作方法に困った時に電話や遠隔操作で365日サポートを受けれて、セキュリティ対策されたメールやネットが使えるサービスです。
2つとも不要なら、端末到着後に忘れずに解除しておきましょう。
初期費用無料の条件を満たせない場合は他のプロバイダが◎
ブロードWiMAXで、先ほどの4つの条件を満たせず初期費用がかかったときの3年間の総額は、
事務手数料;3240円
端末代;0円
日割り使用料;1363円
3年間の通信料;2726円×2ヶ月+3411円×33ヶ月=112,563円
初期費用;18,857円
合計 136,023円(1ヶ月あたり3779円)になります。
十分に安いですが、初期費用が0円にならなかった場合は高額キャッシュバックのあるとくとくBBの方が安くなります。
ポケットwifiは初期費用よりも3年のトータルコストの安さを重視しよう
初期費用が安かったりキャンペーンをしていると「安い!お得かも」と契約したくなりますが、実際は初期費用が必要なプロバイダの方が安くなることがあります。
WiMAXは多くのプロバイダで3年契約になるので、月々の使用料金の差で総額が大きく違ってくるからです。
また、WiMAXは公式サイトで契約して使うより、色々なキャンペーンやキャッシュバックをしているプロバイダで契約する方がお得に使えます。
特にブロードWiMAXは基本料金が業界一安いので、初期費用無料の条件をクリアできるならとてもおすすめのプロバイダです。ぜひ検討してくださいね。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |