Broad WiMAXをネットで契約しました。
機種名はw04です。
ドコモの携帯を使用していたのですが毎月の携帯代金の支払を減らす目的でYモバイルに乗り換えて、契約内容を通信料の一番安い設定にしました。
引っ越したばかりで自宅にネット環境がなかったので、自宅のネット環境と携帯の通信料を一緒にしたいと思いWiMAXに乗り換えようと決めました。
いろいろあるWiMAXのプロバイダ・通信会社の中でも、通信速度が速いW04が使えて、初期費用と毎月の料金が一番安く条件が良いので、Broad WiMAXを選びました。
目次
BroadWiMAXにして毎月の通信量が7,000円ほど節約できました
一番良いのは自宅と携帯の通信料を一緒にできるので毎月の通信料金を抑えることができた事です。
携帯単体で考えてもドコモ時代と通信料、通話量とも同じような条件と内容で使用していますが、3,000円ほど安くなりました。
BroadWiMAXはギガ放題プランで3,538円です。
特典をうけるために契約した「MyBroadサポート 980円(税込)」は、契約後すぐに解約しました。
通信量に関しては、ドコモは上限があったのに比べ、WiMAXは上限がないので良い環境になりました。
無制限なので、外出先時に携帯でずっとネットの音楽や動画をBGMとして流しっぱなしにできるのも嬉しいです。
それに加えて、自宅でパソコンにもWiMAXを利用できます。
自宅でのネット環境を他で整えると月に4,000円以上すると思うので、合計7,000円ほどは節約できたと感じています。
W04の悪いところは電池の減りが早め
今のところ困ったこと、悪いところはありません。
しいて言うならW04という機種は電源の消費が早い事です。
自分ひとりで携帯のみで使用する場合は20時間はもつので問題はありません。
ただ、パソコン、携帯、ゲーム機など複数台を使用すると、半日もたないイメージです。
また、フル充電に数時間かかるので寝る前に充電し忘れてしまうと、翌日朝起きた時には電源が切れていて、それから充電をはじめてもほとんど充電はできないため、その日の外出には持ち歩けない事があります。
LOWバッテリーからの充電は、5時間くらいかかりますので。
このような場合は普段WiMAXに頼りきっているので不便です。
WiMAXは便利&節約もできるスグレモノ
BroadWiMAXにはキャッシュバックはありません。
でもその分、最初から月額費用が安いので全く不満はありません。
とにかく便利で、さらに、毎月の通信料が削減できるのは嬉しいです。
特に私のように自宅と携帯のネット環境を統一できる人が一番メリットが大きいかもしれません。
自宅に自分のほかにネットを利用する人がいると、自宅には別のネット環境を整える必要がでてきてしまい、WiMAXは主に携帯だけでの利用となってしまいます。
それでも外出先で場所を選べずにパソコンを使えるなどのメリットはあるので、WiMAXはオススメですよ。
ヨコニチさん 43歳 男性(独身) フリーランス
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |