WiMAXの通信量カウンターが7GB以上増えない
通信量が増え続けて今は63GBの表示になっている
カウンターの表示方法を変えたいけどうまくいかない
カウンター表示がおかしいと通信速度の制限に引っかかってしまわないか?を、常に気にしながら使わないとダメなのは、確かに辛いですよね。
ルーターの説明書を見て設定しても、うまく表示されないままで使いにくい…。
このページでは、WiMAXの通信量カウンターの見方、おかしい表示になったときのリセット方法、モードによる使い分け方などを詳しく説明していきます。
(WiMAXのルーター「W04」を例に解説していますが「W05」や「WX04」といった新しい機種でも見方や設定方法は基本的に同じです)
目次
WiMAXの通信量カウンターの見方≪W04の場合≫
WiMAXのルーターには、通信量の状況を確認できる「通信量カウンター」機能が付いていますが、正しい見方をせずに使っていると速度制限に引っかかることが多いので注意しましょう。
まず、加入しているWiMAXプランによって、通信量カウンターの見方が変わります。
どのプランはどんな見方をすればいいのか?を説明していきますね。
■ギガ放題プラン《3日10GBの表示にする》
「ギガ放題」はネット使い放題プランなのですが、直近3日の累計データ容量が10GBを超えると1Mbpsの速度制限がかかります。
・1日目 5GB
・2日目 2GB
・3日目 2GB
この使い方なら全く問題はないですが、これが↓になると...
・1日目 5GB
・2日目 4GB
・3日目 3GB
↑4日目から制限がかかる(18時~深夜2時ころまで1Mbps)
・4日目 1GB
↑2~4日目のデータ量が対象になる。8GBだから5日目は制限がかからない。
・5日目 6GB
↑この日は制限なしだが、直近3日の累計が10GB超えだから6日目に制限。
このように、今のデータ使用量を把握&計算がかなりややこしくなってしまいます。
そんなときは、直近3日間の累計を計算&表示してくれる機能がとっても便利♪
(4日目に突入したら1日目に使ったデータ容量分を自動的に消してくれます)
W04の通信量カウンター3日10GB表示はこんな感じ↓
■通常プラン《1ヵ月7GBの表示にする》
WiMAXの通常プランの場合は、1ヵ月で7GB以上使うと通信速度が128kbpsに制限されます。
128kbpsは小さな写真を表示するのに2~3分かかるくらい遅いので、この制限には絶対かからないように注意しないといけません。
W04の通信量カウンター1ヵ月7GBはこんな表示になります↓
どちらの表示も今どれだけ使っているのか?ひと目で分かるのでとても助かりますね。
WiMAXの通信量カウンター表示がおかしい!?増えたり減ったりを繰り返す理由
このように、ホーム画面で簡単な見方で通信量をチェックできるのがW04をはじめとしたWiMAXルーターの良いところですが、このカウンターを見ていると、日ごとに通信量が減ったり増えたりしていることに気づくことがあります。
まだ月の半ばくらいなのに、急に通信量が減るというのはおかしいので、何らかの不具合ではないか?と考えてしまうことがあります。
しかし、これは通信量カウンターの設定が直近3日間のデータ通信量を表示するようになっているからです。
この設定だと3日ごとに通信量がリセットされるため、カウンターの表示は常に増減しています。
WiMAXの通信量カウンターはリセットすると速度制限に引っ掛かりやすくなる
この「通信量カウンター」の設定画面には、「ホーム画面表示設定」という項目があり、その中に「クリア」というボタンがあります。
このボタンを押すと今まで蓄積されていたデータ通信量がリセットされて、ゼロからのスタートとなります。
あくまで表示がゼロになっただけで、使用したデータ量がクリアされた訳ではない!ということは知っておいてください。
3日で10GBの表示設定をしていた場合は、リセット後3日間控えめに使っておけば制限に引っかかる心配はありません。
ただ1ヵ月で7GB設定の場合は、クリア直前のデータ使用量を合算しておかないと、知らないうちに速度制限に引っかかってしまいます。
通信量カウンターのリセットは基本的に不要だ、と覚えておいてください。
ただ、表示バグのある場合はクリアして一から計測した方が分かりやすくなって良いです。
WiMAX通信量カウンターの設定変更方法
このWiMAXの通信量カウンターは、ある程度細かく設定変更ができます。
通信量の確認がしやすいように表示を調整してみましょう。
以前は直近3日間の速度制限は3GBだったため、通信量カウンターの設定も3日で3GBとなっていることがあります。
もし設定がおかしいと思ったら、ホーム画面の「通信量カウンター」のボタンを押して設定画面に行きましょう。
画面下部の「データ設定」という項目の下にある「設定(3日)」のボタンを押します。
最大データ通信量の設定画面になるので、ここに『10』と入力して設定完了!
3ステップほどで簡単に設定できるので、3日で3GBの設定になっている人は変更しておいてくださいね。
ギガ放題でなく通常プランでWiMAXに加入している場合は、1ヵ月のカウント設定をしておきましょう。
1ヵ月で7GBの速度制限にかかるとネットが使い物にならなくなるので↓の通信量は6GBにし、《データ通信量が設定値を超えた場合の通知有無》をオンにしておくと、制限がかかる前に分かるので安心です。
何度設定しても全然反映されないときの対処法
上の説明のとおりに設定しても表示が変わらない!もしかして壊れている!?そんな時は『決定ボタン』を押しているかどうか?を確認してみてください。
↓画像の右上にある「レ」チェックが決定ボタンです。
このボタンを押さずにホームに戻ってしまい設定できない!と困るケースが多いので知っておいてくださいね。
WiMAX通信量カウンターを小まめにチェックし通信制限を回避!
WiMAXのモバイルルーターには、データの使用量をひと目で確認できる『通信量カウンター』機能が付いています。
「3日で10GB」「1ヵ月で7GB」両方のパターンに対応しているので、ヘビーな使い方をする人(ネットを使う時間が長い人)は必ず設定し、速度制限にかからないよう注意しましょう。
例えば、3日で9GB、1ヵ月で5GBのように、データ使用量に少し余裕をもって設定しておくのが、速度制限にかかりにくくなるコツです。
設定といってもルーターの液晶画面を3回ほど押すだけなので、今手元にルーターがあるのならこのページを見ながら試してみてください。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |