ポケットWiFiはどこでもネットを使えてとても便利ですが、SoftBankのポケットWiFiは無制限に使えるわけではなく、1ヶ月の通信量が7GBを超えると通信制限がかかって超低速になってしまいます。
今回は7GBってどのくらい使えるのか? 通信量を気にせずWiFiを使うにはどうしたらいいのか?をまとめました。
目次
ソフトバンクのポケットwifiはスマホのデータ通信と同じく制限あり
SoftBankのポケットWiFiを使うには、スマホと同じデータ通信プラン(4G/LTEデータし放題フラット)に入らないとダメなので、7GB/月で速度制限がかかり制限後の速度は128kbpsになります。
ソフトバンクのスマホでパソコンやタブレットをテザリング接続しているのと同じような感じ、だと思ってもらえれば分かりやすいですね。
■4G/LTEデータし放題フラットの料金
(2年契約)基本料金 4696円/月
どんな使い方をすれば月間7GBを超えるのか?
月に7GBの制限とは具体的にどれくらい使えるのか?使用例をまとめました。
■YouTubeを低画質で視聴(240pの画質)
約33時間視聴して7GBです。
毎日1時間動画を見ると1ヶ月で7GBくらいになる!と覚えておきましょう。
■YouTubeを高画質で視聴(720pの画質)
約2.5時間で7GBに達してしまいます。
高画質動画は通信量が多く、映画を1本見るともう通信制限がかかってしまいますね。
HuluやNETFLIXなど、月額制の動画配信を利用している人は「全然視れない…」となってしまうので要注意!
■メール受信やwebサイト閲覧などの場合
メールの受信なら1ヶ月約1870万通
web閲覧は約50600ページ
音楽ダウンロードは約1800曲
このくらい使うと7GBを超えてしまいます。
おそらく1ヶ月でこれだけ使う人はいないので、7GBで足りるかどうか?は『動画視聴の頻度』を基準に考えるといいでしょう。
速度制限の128kbpsはどれくらい遅い?
128kbpsは一体どれぐらいの速さなのか?具体的に何ができて、何ができないのか?をまとめました。
googleで検索はできる?
・googleのトップページを開く→約10秒~15秒
通常は1秒以内で開くため、10~15秒はとても遅く感じますが、一応使えるし検索した結果も15秒ほど待てば一覧として出ます。
・検索したサイトを開く→約30秒~
通常は5秒前後で開くので30秒はとても遅いですが、テキストベースのサイトなら閲覧できます。
ただ、動画や画像がたくさんあるページだと通信が途切れて読み込めなくなります。
Yahoo!のようにトップページに画像や動画が多く使われているサイトだと、開くまでに1分ほどかかるケースが多くストレスが溜まります。
Googleマップは使える?
現在地の読み込みに3分ほどかかってしまいます…。
となると、車や自転車のスピードに通信・表示速度が追い付かないためナビとしては全く使えません。徒歩でもイライラする速度です。
YouTubeや動画視聴はできる?
128kbpsの速度で動画は視聴できす、ページを開くのも難しいですね…。
LINEやメールは?
LINEのトークはほとんど影響なく使えるし、スタンプも使えます。
ただ、ライン通話は10秒に1回は途切れる、動画や音声・写真の表示ができない時が多く、文字だけのやり取りになってしまいますね…。
FacebookやTwitterは見れる?
テキストは表示されますが、写真はなかなか表示されません。
特にFacebookは大きなサイズの写真を載せている人が多いので、処理しきれずにスマホやパソコンがフリーズしてしまう危険性もあります。
以上のような使用感になります。
LINEやテキストベースのメールは出来ても、web閲覧や地図、動画閲覧はほぼ使えなくなるので、極力128kbpsにならにように使わないといけません。
速度制限を解除する手立ては課金のみ
SoftBankのポケットWiFiに速度制限がかかった場合、1GBのデータ容量を1000円で購入すればその分だけ元の速度に戻すことができます。
4G/LTEデータし放題フラットが月額4696円なので、1GB毎に追加料金がかかってしまうのは金銭的にしんどいですね。
データ容量を追加しなかった場合は通信量がリセットされる翌月まで待つしかありません。
wimaxのギガ放題プランならソフトバンクのポケットwifiよりも制限が緩い
SoftBankのポケットWiFiは7Gで制限がかかってしまいますが、WiMAXのモバイルルーターでギガ放題プランにすれば7Gの制限なしでゆとりを持って使えます。
WiMAXにも通信速度の制限はありますが、とてもゆるい制限内容なので「ほぼ使い放題」の感覚で利用できるのが魅力的ですね。
どんな風にゆるいのか?を具体的にみていきましょう。
wimaxにも速度制限はあるがかなり緩くて使いやすい
モバイルルーターなら速度制限が緩いWiMAXが使いやすくておすすめです。
WiMAXのギガ放題プランの制限はどういう内容なのか?をまとめました。
■速度制限がかかるデータ量
直近3日間で10GB以上利用した場合
■制限がかかる期間
3日間で10GB以上使った翌日の18時~翌2時頃
(10GB以上使った翌日でも上記の時間帯以外は制限なしで使えます)
■制限された時の速度
最大通信速度1Mbps
(制限されていても、YouTubeの標準画質が視聴できる速度です。)
通信制限がかかっても高画質でなければ動画視聴はできるし、制限がかかる時間帯の18時~翌2時以外は変わらず使えるのであまり速度制限は気にする必要はありません。
また、一度通信制限がかかったとしても、直近3日間の使用量が10GBを下回ると制限は解除されるのも良い点です。
wimaxとソフトバンクのポケットwifi優れているのはどっち?
WiMAXとSoftBankのWiFiの特徴を比較してどちらがおすすめか?を見ていきましょう。
■通信速度はどっちが速い?
WiMAX:最大708Mbps
SoftBank:最大460Mbps
→WiMAXの方が圧倒的に速いですね。
■電波はどちらが安定している?
電波はWiMAXの方が安定しています。
→WiMAX回線は独自の電波を使っているため、大手キャリアの影響を受けません。
地下や田舎では繋がりにくい欠点はありますが、都市部では電波が安定していて速度も速い、という特徴があります。
一方、SoftBankはLTE回線なので地下や田舎では比較的繋がりやすいですが、auやdocomoなどの大手キャリアと同種類の回線を使っているため、スマホやケータイを使っている人が周りにたくさん居ると通信が不安定になってしまいます。(特に集合住宅はかなり弱いですね…)
■料金はどちらが安い?
WiMAXを3年使った場合は、最初の1ヶ月~3ヶ月目は2726円/月、残り33ヶ月は3411円/月で合計12万0741円。
SoftBankを3年使った場合は、4196円/月を36ヶ月で15万1056です。
3年間の使用料を比べると、WiMAXの方が3万315円も安くなります。
■端末の種類はどちらが豊富?
WiMAXのモバイルルーターは7種類、SoftBankのポケットWiFiは2種類なので、WiMAXの方が端末は充実しています。
以上、通信速度、電波の安定感、料金、端末の種類の4つの項目で比較しましたが、総合的にみてモバイルルーターを使うならWiMAXがおすすめです。
ソフトバンクのポケットwifiよりも使い放題のwimaxが◎
ソフトバンクのポケットwifiよりもWiMAXなら、
・ギガ放題プランだとデータ使用量の制限なし
・通信速度制限がかかっても支障なく通信できる
・速度制限の条件が緩い<直近3日間の累計データ使用量(10GB)>
・速度制限は8時間だけ(翌日の深夜2時に解除)
といったメリットがあります。
今、通信量を気にしながらSoftBankのポケットWiFiを使っている人は、使い放題のWiMAXに乗り換えた方がストレスが溜まらなくていいですよ♪
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |