WiMAXをGMOとくとくBBでネットから契約しました。
機種は最新のW05です。
自宅でのネット回線利用は、スマホやノートPCのネットサーフィン程度の利用なので、Wimaxの利用でも問題ないと判断しました。
そこでモバイルルーターの利用を視野に入れ、固定回線を解約する流れになりました。
プロバイダは他社との比較で、最終的に「GMOとくとくBB」と「broad wimax」に絞りました。
初期導入費用とキャッシュバックを含め総合的に見て、月々の支払い料金と後のキャッシュバック31,100円がある「GMOとくとくBB」に決めました。
機種をW05に決めたのは、ネットの通信速度は普段あまり意識をしていませんでしたが、GMOとくとくBBの商品ラインナップの中で一番速い(下り最大708Mbps)点が良さそうだったのでこちらの商品にしました。
目次
WiMAXにすることで月々の支払いが安くなりました
携帯電話のキャリアがauなのですが、auスマートバリューmineの契約を結ぶことで月々の携帯支払い料金が500円減少しました。
現在固定の光回線を契約していますが、そちらは解約予定なのでその分の費用が5,000円程度減らせます。
スマホ(au)のデータ使用料が月に5GBを越える場合、月に1万2千円程度の携帯料金がかかっていました。
機器購入代金が月賦契約で月に5,070円、データ通信量が私の場合5GB~20GBの間になるので6,480円とトータル11,550円です。
さらに消費税が入ってくると1万2千円を超えてしまいます。
これをWimaxを利用することで、携帯料金をデータ使用量下限値の0GB~1GBで2980円の契約で支払いを抑えることが出来ます。
その差2500円です。
スマホ、モバイルノートの屋外利用には重宝しています。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは評判が悪いですが・・・
キャッシュバックは、これから数か月後に受け取り予定なのでまだ何とも言えません。
色んな口コミサイトの情報では手続き期間が短いなど不満があるようですが、忘れなければ何も問題ないと思います。
今後支払われるキャッシュバック金額を見越し、新たなモバイルノートの購入を検討しています。
WiMAXの不満は色々あります
初めてのモバイルルーター利用で、基本情報は事前に仕入れていませんでした。
W05だけかどうかは分かりませんが、地下鉄や閉鎖空間でのアクセスが想定していたより悪かったので、キャリア回線を利用することも必要だと実感しました。
Wimaxを利用することで月々の携帯利用料金を下げようとしているのに、キャリア回線を使用することでデータ通信量が増え、支払う金額も上がってしまっては本末転倒です。
仕方が無いのでWimaxの電波状況が良いところまで移動してからWimaxの利用を再開しています。
この現象はW05の機種が原因かどうかは不明です。
バッテリーにも不満があります。
仕事に出かける前にフル充電した状態で出かけるのですが、仕事帰りにはバッテリー残量が半分以下になっています。
回線使用中は本体がいつも温かいです。
最初から発熱しているので、これから契約終了までにバッテリーの経年劣化が心配です。
常時充電も考えていますが。それではやはり利便性に欠けると思っています。
契約はギガ放題を選びました。
GMOとくとくBBの場合、2か月までは月々3609円(税抜)ですが、3か月目からは24ヶ月の契約終了まで4263円(税抜)となるため、どうせなら最初の料金で契約終了までいってほしいというところです。
MR.フルーツミルクさん 41歳 男性 派遣社員(独身)
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |