「WiMAX=使い放題」と思っている人は多いですが、実は使い方によって速度制限がかかる場合があります。
仕組みを知らないまま急に通信制限になると「使い放題じゃなかったの!?」「速度制限がかかっているのはどうして?」と疑問に思いますよね。
ですがWiMAXの通信制限の条件は厳しくないので気をつけていれば大丈夫ですよ。
このページではWiMAXを無制限で使うためにはどうしたらいいの?通信制限がかかる条件とは?についてまとめました。
目次
WiMAXの無制限って嘘なの?速度制限がかかる理由は『通信モード』にあり
WiMAXが無制限に使えるのは嘘ではありませんが、通信制限のあるモードと無制限で使えるモードの2種類があるので、まずはその違いについて説明していきますね。
■月間7GBまでのハイスピードプラスエリアモード
LTEオプションという有料のオプションで、au4GのLTE回線を使って通信します。
WiMAXの電波が繋がりにくい場所でも利用できますが月間通信量は7GBで、超えると翌月1日まで128kbpsの制限がかかります。
■無制限で使えるハイスピードモード
WiMAX2+回線を使い、月間データ量に上限なく利用できます。
ハイスピードプラスエリアモードと合わせて、3日間で10GBを超えた場合は翌日の18時頃?翌2時頃まで1Mbpsの制限がかかります。
ですがこの速度は標準画質の動画なら視聴できるので実質無制限で使えると言ってよいでしょう。
■月7GBの目安
動画視聴・・・標準画質30時間、高画質7時間
メールの送受信・・・1800万通
音楽ダウンロード・・・1700曲
アプリのダウンロード・・・140タイトル
動画視聴はデータ容量をたくさん使うので YouTubeや動画配信サービスを利用する人だとあっという間に上限に達してしまいますね…。
■128kbpsの目安
◎普通に繋がる
テキスト中心のメール送受信、LINE
※画像や音声データのやり取りは時間がかかるor表示できないこともある。
△テキスト中心であれば繋がることもある
Webページ、ブログ、SNSの閲覧
※画像データがあると途中で接続が切れて表示できません。
×繋がりにくい
動画視聴、ネット通信が必要なアプリやゲーム、Googleマップ
WiMAX「ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)」のメリットは?
LTEオプションは有料で7GBの制限付きですが、データ容量にさえ気をつけて使えば色々な場面で役立つモードです。
WiMAXを120%使いこなすためにも、このオプションの事は知っておきましょう。
■LTEモードとは?
通常使用しているWiMAX2+回線から、auのLTE回線に切り替えて通信ができるモードです。
LTEは電波の届いているエリアや密度が広く、WiMAXの電波が届きにくい地下や地方の田舎でも使うことができるので電波状況を気にせずに使えます。
■料金は?
月額1005円で利用できますが、注意したいのは【1回でも通信すれば料金がかかる】ことで、たとえ1分しか繋いでいなくても月額使用料がかかるので気をつけてください。
2年契約だと有料オプションになりますが、3年契約にすると無料で利用できます。
■どういう場面で使う??
例えば、
・頻繁に地方出張があり、WiMAX電波が入りにくい田舎でも通信したい
・地下のカフェで仕事をすることが多いため地下街でも安定した電波を確保したい
・ビジネス上いつでも繋がるネットが必要
・田舎へ帰省した時電波が届いていないのでその時だけネット環境を用意したい
LTE回線の速度はWiMAXに劣りますが、どこでも繋がるのが最大のポイントです。
上記のように WiMAXの電波が届きにくい場面で便利ですね。
■7GBの通信上限には注意
ハイスピードエリアモードで7GB以上通信するとその月は速度が128kbpsに制限されます。
気をつけたいのはWiMAX2+の回線も同時に制限がかかってしまうこと。
翌月1日になるまで制限解除の方法がないので、WiMAXの電波が繋がりにくい場所だけ切り替えて使うようにしましょう。
WiMAXが無制限使い放題になる条件は<ギガ放題プランへの加入>
WiMAX回線にすれば無条件で無制限に通信できるわけではなく、プランをきちんと選ばなくてはいけません。
ここでは制限なく好きなだけ通信できるようになるギガ放題プランについて説明します。
■ギガ放題プランとは?
月額料金:4380円
通信量 :データ量に制限なし(上に書いたように3日間10GBの制限はあります)
LTEオプション:2年契約1005円/月 3年契約無料
ギガ放題はWiMAX2+の高速通信を無制限で使えるのが大きなポイントです。
データ上限を気にせず動画や映画を見ることができるのはとても嬉しいですね。
■契約年数が2種類あるのはなぜ?
ギガ放題プランには2年契約と3年契約があり、3年はLTEオプションが無料で利用できます。
WiMAX電波が安定して入りやすい市街地で使うなら2年契約でも良いですが、 WiMAXの電波が不安定な場所に頻繁にいく人や、どこでも安定して通信できるネット環境を用意したいなど、毎月LTE回線を使う人は3年契約にしておくと無料で使えて便利です。
普段は WiMAXのハイスピードモードで使い、場面に合わせてLTEに切り替えるようにするとどこでも安定した通信ができますね。
■利用前に気をつけたいこと
ギガ放題プランに加入しても、LTEオプションは7GB/月です。
ハイスピードエリアモードは便利ですが、あくまでも電波が繋がりにくい時だけ利用するようにしておかないとあっという間に上限に達してしまいます。
なのでWiMAXを契約する際は、公式HPでサービスエリアマップを調べ普段の行動エリアでWiMAXの電波が安定して入るか?を確認しておきましょう。
WiMAXの無制限使い放題はハイスピードプラスエリアモードで使用中は適用されない
ギガ放題プランに加入すると全ての通信が無制限になると思いがちですが、ハイスピードエリアモードは7GBの制限つきだということに注意してください。
うっかり忘れて7GB以上使い、WiMAX回線も同じように128kbpsの速度制限がかかったとしてもデータ容量を追加するオプションはないので翌月1日までで我慢しなくてはいけません…。
ハイスピードエリアモードを使うときは月間の通信量に気をつけてくださいね。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |