スマホのデータ使用量がオーバーして毎月追加で買っている。
容量の大きなデータパックにした月に限って半分も使わない…。
スマホで動画を視る・ゲームをする人は、毎月のデータ使用量にかなり気を遣っていると思います。(私もそうなので…汗)
通話代3,500円+データパック4,200円=約8,000円の通信費が毎月かかるのは、なかなか辛いですよね。
そんな時、WiMAXを上手く使えばスマホ代が3,000円以上も安くなります。
このページでは、スマホのデータパックをWiMAXに変えたらどのくらい安くなるのか?をau・ソフトバンク・ドコモの料金プランに当てはめて試算していきます。
少しでもスマホ代を節約したい人は必ずチェックしてください。
(私も実際に3,000円以上の節約に成功したので♪)
目次
WiMAXでスマホのパケット料金を節約!通信費を抑えたい人へ
WiMAXでスマホ料金を3,000円以上節約する手順は次の2ステップです↓
1. WiMAXと契約をする
2.スマホのデータプランを一番安いものに変更する
節約の手順としてはかなりシンプル!
ただ、ここで気になるのが「WiMAXの電波が悪くて使い物にならなかったらスマホのパケットを追加購入しまくらないとダメなのでは?」ですよね。
私も最初はコレにビビってなかなか決意できなかったのですが、結局のところスマホでネットができているのであ電波に関しては心配無用なんです。
それは、WiMAXには4GやLTEで接続できる『ハイスピードプラスエリア』というモード切替機能があるから。(スマホやケータイでネットしているのと同じだと思っておいてください)
■ハイスピードプラスエリアモードを無料で使う方法
WiMAXの通信エリアをさらに広くする『ハイスピードプラスエリアモード』は、月額1,005円のオプションサービスとなっています。
1回でも切り替えると課金されるので操作は慎重に…と色々考えるのが面倒なので、いっそのこと無料で使っちゃいましょう♪
無料で使える条件は《3年契約をする》です。
(4年契約のプランも可)
たったコレだけでOK!
最近ではスマホの契約でも2年、3年は当たり前なので、別に驚くようなことではありませんよね。(2年、3年ともに月額使用料は同じです。)
では、各キャリアでどれくらいの節約ができるのか?を次の項目から具体的に計算していきます。
WiMAXでauスマホ料金を節約!毎月いくら安くなるのかシミュレート
auピタットプランで7GB使った場合→8,980円
Broad wimaxのライトプランで7GB使った場合→2,726円
+auのピタットプランで1GBまで→1,980円
月4,274円の節約
WiMAXでソフトバンクのスマホ料金を節約!毎月いくら安くなる?
ギガモンスターで7GB使った場合→6,000円(ギガモンスター20GBに加入)
Broad wimaxライトプランだと→2,726円
月3,274円の節約
WiMAXでドコモのスマホ料金を節約!毎月の節約額を計算
ウルトラデータLパックで7GB使った場合→6,000円
Broad wimaxのライトプラン→2,726円
ソフトバンクと同じく月3,274円の節約になる
どのキャリアのスマホでも最低3,000円以上の節約になる
au・ソフトバンク・ドコモで、データ通信量7GBを使ったケースの料金と、WiMAXで同じように使ったときの料金を比べてみましたが、最低でも3,000円は節約できることが分かったと思います。
auは4,000円以上も安くなるのは見逃せませんね♪
auスマホユーザーはスマートバリューmineでさらに割引あり
WiMAXのサービスを提供するUQコミュニケーションズはKDDI系列の会社ということもあり、同系列のauとセットで使うと最大1,000円引きの特典(スマートバリューmine)があります。
auピタットプランの2GBまでなら500円引き、auフラットプランの20GBや30GBなら1,000円引き、と加入しているスマホのプランによって割引額が違ってきます。
詳しい割引額は↓の表をチェックしてみてください。
■auスマートバリューmine 割引額・プラン まとめ
割引額 (月額) |
プラン名 |
---|---|
500円 | ・auピタットプラン(2GBまで) ・データ定額1(1GB) |
1,000円 | ・auピタットプラン(2~20GB) ・auフラットプラン20GB/30GB |
934円 | ・データ定額5GB/20GB/30GB ・LTEフラット ・ISフラット |
743円 | ・データ定額2GB/3GB ・ジュニアスマホプラン ・カケホ(3Gケータイ) |
割引対象外 | ・auピタットプラン(1GBまで) |
このように、データ定額のような高いプランなら割引額は多めに設定されていますが、今回はデータ通信をWiMAXで補い、スマホでは最低限のデータ通信しかせず節約するのが目的なので、<auピタットプラン(2GBまで)の500円割引>が適用されると思っておけばOK。
上の項目で計算したauの節約額『4,274円』に、このスマートバリューmineの500円割引がプラスされて合計4,774円節約できたことになります。
年間だと57,288円の節約に繋がるので、ひと月でも早く動いた方がいいですね。
データ量を気にしなくていい&今より安くなるWiMAXへの切り替えがおすすめ
スマホ代は、月額利用料のデータ通信部分をWiMAXにすると月3,000円~4,700円 の節約ができます。
また、WiMAXの月7GB以上使うと速度制限がかかるのがイヤな人は、ギガ放題プラン(Broad wimaxの月3,411円が今のところ最安)に変えればデータ使用量が無制限になります。
後からプラン変更ができるので、とりあえず最初は制限ありの安いプランを使ってみて、月7GBでは足りなくなってきた、と感じたらギガ放題プランに変更するのが賢い使い方ですね。
WiMAXの契約、スマホプランの変更はどちらもネットでできるので、わざわざショップで順番待ちしなくて良いのも◎
時間がある時にサクッと済ませてしまいましょう♪
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |