ポケットwifiと言えば、「Yahoo Wi-Fi」や「softbank エアー」などが安くて有名ですが、結論から言うと安いポケットwifiは電波が悪くて使い物になりません。
ストレスなく普通にwifiを使いたいのであれば、月3,500円くらいの「WiMAX」がオススメ!
このページでは、安いポケットwifiはどんなデメリットがあるのか?ポケットwifiを選ぶ時の注意点、ポケットwifiよりも優れているwifiサービスなどを詳しく説明していきます。
ポケットwifiが欲しい!でもどれにすればいいのかわからない…という人はぜひ参考にしてください。
目次
ポケットwifiが欲しいなら一番安い「Yahoo Wi-Fi」月額1,980円は避けるべき
激安のポケットwifiとして有名なのが2,000円未満で使える「Yahoo Wi-Fi」なのですが、安い裏には使いにくい…という影もあります。
一体どれくらいの人が『不便さ』を感じているのか?ネット上の口コミや実際に使っている人の話を聞いてまとめてみました。
■Yahoo Wi-Fiの口コミ
○料金に関して
月1,980円のプランに入ろうと思ったら、Yahooプレミアム会員(月額500円ほど)に入らないとダメなので、結局のところ月2,500円は最低限必要になる。
これでも最安だけど、このことを後から知らされたのでちょっと気分が悪い…。
(契約時にちゃんと聞いてなかっただけ?かもしれないけど…)
○通信に関して(その1)
都内に住んでいますが、よく途切れます…。
スマホのLTE接続は普通に使えるのですが、ヤフーのwifiが常に不調ですね。
途切れすぎて使えないときは、スマホのテザリング機能を使ってネットをしています。
○通信に関して(その2)
wifiのくせにISDN並みの速度しか出ない!
解約したいのに2年未満だから解約手数料がかかるから別の機種に変更してみては?と提案があって、機種変したものの全然変わらない。
もう引っ越すしかないのかもしれないね(笑)
○サポートについて
契約前に問い合わせをしたら超丁寧な対応で信頼できるな~と感じました。
でも、契約後にルーターの使い方のことで問合せをすると、対応がそっけなくなってちょっと悲しくなりました。
対応したオペレーターに温度差があっただけなのかもしれませんが、もう少し柔らかい対応が私は好きです。(サバサバした対応が良い!という人もいるかもしれませんが…)
■softbank エアー利用者のHさん
最初は3,000円未満の月額で契約したはずなのに、2年経った今ではなぜか4,300円くらい払っています。
なぜこんなに高いのか?ソフトバンクショップに聞きに行っても「分かりません」とのこと…。
自社のサービスについて「分からない」とは一体どういう事なんでしょうね?
2時間待たされて何も解決しませんでした。時間を返して欲しいです。
ネットに関しては、途切れることはありませんが遅いですね。
スピードテストをしてみたところ、下り平均1Mbps…。
これが噂の『ベストエフォート(全力を尽くしているから結果に文句いうなよ)』というヤツですか。
息子がネットゲームをしている最中に発狂している理由がやっとわかりました(笑)
とにかく私の家ではsoftbank エアーは遅くて使えないから、もっとちゃんと電波の入るマンションに引っ越さないとダメなんですねっ(怒)
■口コミや利用者の声を調査してみて
料金に関しては満足している人が多かったのですが、それ以上に電波状況と通信速度に不満のある人が多かったです。
使い物にならない・単なるオブジェと化している、という内容の口コミもたくさん見かけました。
ポケットwifiが欲しい!でも料金だけで決めると、このようなデメリットがある事を覚えておきましょう。
ポケットwifiが欲しいなら「WiMAX」が一番オススメ!
上の項目で説明した「Yahoo Wi-Fi」や「softbank エアー」が遅い理由は、4G/LTEといったスマホやケータイの通信に使われている回線を利用しているからなんです。
なので、人が密集している場所では一気に電波状況が悪くなり、アンテナは常に0~1を行ったり来たり…なんてケースもよくあります。
その点、WiMAXは独自の回線を使ってwifiを提供しているため、そこまで激しい混雑はありません。
多少の波はあるものの、電波が入りにくいエリアであっても50~100Mbpsのスピードは出ています。(softbank エアーの50~100倍の速さなのでネットゲームもノーストレスですね♪)
そんなWiMAXの料金は、データ使用量の上限ナシのプランで月額4,380円とYahoo Wi-Fiに比べたら少し高めではありますが、プロバイダを介して契約した場合は割引が入ります。
プロバイダによって月額が多少違ってくるので↓の表でチェックしておいてください。
■WiMAX月額リスト(プロバイダ別)
ブロードワイマックス | 月額2,726円 (3ヵ月目~3,411円) |
---|---|
GMOとくとくBB | 月額3,609円 (3ヵ月目~4,263円) |
BIGLOBE | 月額3,695円 (3ヶ月目~4,030円) |
So-net | 980円 (3ヶ月目~4,050円) |
DTI | 2,590円(4ヶ月目~3,760円) |
一見すると月額980円のSo-netが最安料金に見えますが、これは最初の2ヵ月間だけで以降は4,000円以上に上がってしまいます。
重要なのは、3年間使ったときの月額はいくらか?なんですね。
(計算方法としては、3年間の合計料金÷36ヵ月です)
コレも表にまとめておいたのでチェックしてみてください。
■WiMAXを3年使った時の月額(プロバイダ別)
ブロードワイマックス | 月3,372円 |
---|---|
DTI | 月3,662円 |
So-net | 月3,879円 |
BIGLOBE | 月4,011円 |
GMOとくとくBB | 月4,226円 |
ブロードワイマックスを経由してWiMAXに申し込むのが一番安い!と分かりましたね。
980円のSo-net安い!と飛びつかないように注意しましょう。(笑)
auのスマホ持ちならWiMAXの料金がさらに安くなる
auのスマホやケータイを使っている人なら、WiMAXを契約した後に『auスマートバリューmine』というサービスに加入すれば、最大で1,000円の割引を受けられます。
(スマホのコースによって500~1,000円で割引額が変動)
auユーザーは必ずチェックしておいて下さいね。
条件や割引額の詳細は<WiMAXはauユーザーなら最大1,000円割引!その条件は?>の記事で紹介しています。
ポケットwifiよりも安定した通信ができる「WiMAX」が◎
ポケットwifiは「Yahoo Wi-Fi」や「softbank エアー」だと安いけど電波状況が悪すぎて使い物にならない。
でも「WiMAX」は、ポケットwifiでは使っていない別の回線だから通信スピードが速くて繋がりやすいというメリットがあります。
安いからといって、毎日イライラしながらポケットwifiを使わないとダメな事を考えると、+1,000円くらいで快適なネットができるWiMAXを使う方が精神的にもいいですよね♪
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |