WiMAX2+が最近遅い、ブチブチ切断する…
色々試しても電波状況が良くならない
端末が故障しているワケでもない
WiMAX2+の電波や速度に納得いかない人はルーターのチャンネル変更で電波状況が良くなるケースがあるので一度試してみましょう。
このページでは、WiMAX2+のチャンネル(チャネル)変更方法から、チャンネル(チャネル)変更をするとどうして電波が良くなるのか?について詳しく説明していきます。
W系列とWX系列でチャンネル変更のやり方が微妙に違うので、両方の変更方法を順に紹介していきますね。
チャンネル(チャネル)変更はWi-Fi(2.4GHz帯)を利用しているときに混雑状況を見て利用チャネルを切り替える機能です。
目次
WiMAX2+のチャンネル変更方法【w06などのw系機種】
パソコンでUSB接続して切り替える場合
1.パソコンとモバイルルーターを接続する
接続はWi-Fiかルーターに付属していたUSBケーブルを使います。
ルーターの電源を入れる→パソコンの電源を入れる→接続する、の順番で進めてください。
2. Speed Wi-Fi NEXT設定ツールにログインする
パソコンでブラウザを起動して↓のページを開きログインしてください。
http://speedwifi-next.home
※ユーザ名は「admin」パスワードは初期状態の場合、本体に書いているIMEIの下5桁で設定されています。
3.設定画面の上部にある「設定」タブを選択する
接続、設定、バージョン、と横並びになっているタブのことです。
4.設定画面の左側にあるサブメニューから「LAN設定」を押す
5.縦に出てくるメニューから「基本設定」を選ぶ
6.右側の画面にある「Wi-Fiチャンネル」を変更する
初期設定では自動でチャンネルを探す設定になっています。
チャンネルは1~13まであるので、適当に選んで設定してみてください。
7.「適用」ボタンを押して「OK」で設定完了
無線LAN端末(PCやスマホ、タブレット等)で切り替える場合
1. 無線LAN端末(PCやスマホ、タブレット等)を起動し、無線LANで接続する
2. Webブラウザを起動し、アドレス入力欄にhttp://speedwifi-next.homeと入力
3. Speed Wi-Fi NEXT設定ツール が表示されます。
4. ユーザー名「admin」とパスワード(初期値はIMEIの下5桁)を入力し、「ログイン」を選択してください。
IMEIは本体メニュー[情報]→[端末情報]で確認できます。
6. 下記メニュー画面が表示されます。
「端末操作中のためログインできません」が表示される場合は、本体の電源ボタンを短く押してスリープ状態にしてください。
WiMAX2+のチャンネル変更方法【wx05などのwx系機種】
パソコンで切り替える場合
1.パソコンとモバイルルーターを接続する
これはW系の機種と同じですね。
2.クイック設定webを開いてログインする
http://192.168.179.1 にアクセスして、クイック設定webにログインしてください。
3.画面左側のメニューの「詳細設定TOP」を押す
4.同じく左側にある「無線LAN設定」を押す
5.使用チャネルからチャンネル番号を選んで「設定」を押す
※デュアルチャネルという、同時に2つのチャンネルを使用するモードも選べますが、まずは一つずつチャンネルを変更してみて、それでもどうにもならない場合はこのデュアルチャネルを試してみてください。
(デュアルチャネルは繋がりやすくなりますが、安定性が今ひとつなので…)
スマホで切り替える場合
クイック設定Webにログインして設定する
1. 本製品に接続した無線LAN(Wi-FiまたはUSB,Bluetooth)端末(スマートフォンなど)のWebブラウザを起動
2. アドレス入力欄に http://192.168.179.1/ を入力する
3.「実行」または「開く」をタップし、クイック設定Web を表示させる
4. クイック設定Web画面の「詳細設定TOPへ」のボタンを押す
あとはパソコンで切り替える場合と同じ
本体で切り替える場合
WiMAX2+のチャンネル変更で通信スピードがUPする理由
WiMAX2+のチャンネル変更のやり方が分かったところで、チャンネル変更をするとどうして通信速度や電波状況が良くなるのか?を説明していきますね。
まず、初期状態のチャンネルは“自動”に設定されています。
この“自動”は電波受信時に最も混雑していないチャンネルを自動で探して固定する、という意味でだいたいの場合がこの設定で問題なく繋がります。
ただ、マンションやアパートなどでWiMAX2+の利用者が多い場合、自動設定だと同じチャンネルで使用している人も多くなるのでスピードダウンや電波不安定の状態になってしまうんですね…。
それを1~13まで手動で一つずつ試してみて、利用者の少ないチャンネル(電波干渉が起きにくいチャンネル)を探して固定する、といったとても面倒な作業が必要となります。
【裏ワザ】チャンネル12と13は穴場
チャンネル設定が自動になっているとき、ルーターは1~11のチャンネルしか対象にしていません。
つまり、自動設定のまま使っている人が多い場合12と13のチャンネルはガラ空き!ということになるんですね。
まずは12か13から試してみてください。
集合住宅でWiMAX2+利用者が多そうならチャンネル変更を試す価値あり!
WiMAX2+のチャンネル変更は、モバイルルーターをパソコンやスマホに繋げてwebブラウザから管理画面を立ち上げて設定するのが一般的です。
管理画面はW05などのW系のものと、WX05などのWX系のものでは少し違うので↓を参考にログインしてください。
・W05などのW系のモバイルルーター
http://speedwifi-next.home
・WX06などのWX系のモバイルルーター
http://192.168.179.1
その後は、LAN設定→チャンネル設定、と進んで設定変更をすればOK。
簡単な手順でできるので、WiMAX2+の電波を良くするための手段として積極的にチャンネル変更を試していきましょう。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |