WiMAXの速度制限が改悪された!ってネットの口コミで見たけどホントなのかな?
今WiMAXを使っているけど、改悪されたことで私にはどんな影響があるの?
3日で3GBから10GBに制限がかかるまでのデータ使用量ボーダーラインが改善されたWiMAXですが、実はその裏でとんでもない改悪が行われていました…。
このページでは、その改悪内容を詳しく説明するだけでなく、一体どんな人が改悪の影響をモロに受けるのか?についても説明していきます。
目次
WiMAXの速度制限が改悪!制限に引っかかると超低速
2017年の2月からWiMAXの通信制限(3日で3GB)が緩和(3日で10GB)されましたが、一部のユーザーからしてみると、この緩和は改悪だ!と感じられています。
えっ?制限までのデータ使用量上限が3GB→10GBに増えたのにどうして?
それは、上限に達して制限がかかってしまったときの通信速度が1Mbpsになってしまうからです。
3日で3GBがボーダーラインの時は、もし制限に引っかかったとしても、5~7Mbpsの通信速度を保てていました。
10GBへの使用容量上限ライン変更によって制限がかかると従来の5分の1~7分の1の速度になってしまうため、今まで制限中でもそれなりに使えていた人にとっては改悪したと言えるでしょう。
では、1Mbpsという通信速度は一体どれくらいの速さなのか?
どんなことをストレスなくできるのか?を次の項目で説明していきますね。
WiMAXの速度制限「1Mbps」はyoutubeもろくに見られない?
UQ WiMAXの公式サイトには速度制限がかかった時には、『おおむね1Mbps』と書かれており、その下に小さく「Youtube動画の標準画質レベルが見れる速度」とも明記されていました。
Youtubeが見れるのならそこまで遅くないのでは?と感じますが、この「見れる」という曖昧な表現がミソだったり…。
そう、単に「見れる」だけなんです。
途中でシーク(読み込み)が入っても、終始カクカクしていても、見れていれば「見れる」なんですね。
「快適に見れる」や「途中で停止することは稀」などの表現なら、そんな遅くならないと言い切れるのですが、通信速度なんて色んな要素が関係して低下することがほとんど。
広告文を鵜呑みにし過ぎるのも危険です。
では肝心の1Mbpsではどんなことがストレスなくできるのか?というと…
・メールの送受信
・LINEのメッセージやり取り
・テキスト主体のホームページ閲覧
などの、画像・映像・音声を含まない作業です。
・スマホゲーム(LINEの「ポコポコ」レベル)
・Youtubeを見る(標準画質)
・ツイッターを見る(動画や音声あり)
これらの作業はスムーズにできないことが多く、割とイラっとくる人も多いですね。
・ネットゲーム(PC、PS4、スイッチ)
・Youtube(HD・フルHD画質)
・ライブチャット(高画質)
このようなデータ送受信量の多い作業は、ほぼ不可能だと思っておいてください。
こう見ると、自宅でバリバリ使う人にとってはかなり改悪された!と嘆くのも分かりますね。
WiMAX速度制限の条件である『3日で10GB』オーバーの使い方は?
制限がかかった時の悲惨さは上の項目で理解して貰えてたと思いますが、では実際にどんなことをどのくらいすると制限に引っかかるのか?を詳しく説明していきますね。
まずは、UQ WiMAXの公式サイトに書かれている基準を見てみてください。
Youtubeの各画質に対して何回(何時間)見れば10GBに達してしまうのか?がまとめられているので直感的に分かりやすいですね。
超高画質の動画はあまり見る機会がないとして、HD動画でも13時間ぶっ続けで見ない限り10GBには届きません。
閲覧だけなら特に問題なく使えると思いますが、ニコ動にゲーム実況動画を毎日UPしている、今流行のユーチューバーになろうと頑張っている人に関しては、WiMAXよりも制限が一切ない光回線(固定回線)の方が使いやすいでしょう。
■制限がかからないように使うには?
この表もUQ WiMAXの公式サイトに掲載されているもので、とても分かりやすくまとまっています。
直近3日間の累計が10GBを超えるとダメ。
4日目に突入するときに1日目の使用容量分がリセットされる。
という内容ですね。
もし、制限がかかってしまったときの利用イメージも載っていたので、こちらも参考にしてください。
制限がかかった日(3日間の累計が10GBを超えた日)の翌日18時頃~深夜2時頃までの通信速度が1Mbpsになります。
■そのデータ量ってどうやって調べればいいの?
3日間の使用データ量累計は、ルーターの液晶部分に表示されているのでチェックをするのに特に難しい画面操作をする必要はありません。
また、My UQというUQ WiMAXのネット会員として登録した場合は、会員サポートページからもデータ量のチェックが可能です。
会員ページでは、契約内容の確認や変更が簡単にできるようになっているので、入っておいて損はありません。(もちろん無料で入れます)
■いきなり通信速度が落ちると困る人はメール通知サービスを使おう
UQの公式サービスとして、速度制限がかかる当日の13時以降にメールを送信してくれる「データ量通知サービス」というものがあります。
制限に引っかかった事を通知するシステムなので、未然に防ぎたい人には全く役に立たないメールとなりますが、急に1Mbpsになってあたふたすることを考えれば、事前に対策を立てられるだけマシといったところでしょうか。
WiMAXの制限条件は緩和!でも制限されると従来の5倍遅い
「3日で3GB以上使うと速度制限」から「3日で10GB」に緩和されたものの、いざ速度制限がかかってしまうと、以前の規制よりもかなりキツクなってしまいます。
高画質動画の閲覧やアップロード、オンラインゲームを頻繁にする人にとっては、この速度制限(1Mbps)ではほとんど使い物にならないので、光回線にするorデータ容量を気にしながら使うの、どちらかにした方がいいですね。
それ以外のライトユーザーに関しては、改悪ではなくかなり嬉しい改善内容となるので気にせずバンバン使いましょう。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |