ビックカメラで買ったBIC SIMの特典でついていたwi2 300が最近繋がりにくい…。
繋がったとしてもプチプチと切断しまくる…。
こんな状態ではストレスが溜まる一方ですよね。
このページではwi2 300が使えない時に試してほしい解決方法を詳しく紹介していきます。
目次
Wi2 300が使えない!各原因に対しての解決方法を3つ紹介
まずは使えない原因と解決方法をリストアップしておくので、どれが当てはまっているのか?をチェックしてみてください。
■原因(1) 今まで無料だったエリアが有料エリアになった
BIC SIMの販促としてオマケでついてきたサービスなので、いつかは「無くなるor有料になる」のは仕方がありません。
今まで無料で使っていたスポットで、どうしても継続利用をしたい人は有料サービスへの申込しか解決策はありません。
■原因(2) 接続に使うスマホアプリの性能が悪い
wi2 300が使えない原因のひとつとして「アプリの性能が悪い」があります。
接続アプリの最新版を使うやスマホのOSをアップデートすると多少は繋がりやすくなる可能性はあります。
■原因(3) 利用者が多くて回線が混雑している
wi2 300のサービス提供直後は、強い回線が使われていたため比較的スイスイとネットサーフィンが可能でしたが、利用者が増えることで無料提供の回線が混雑し繋がりにくい状態となっています。
利用者が少ない時間帯に接続してみると快適に使える可能性があります。
以上、3つの原因と解決方法をまとめてみましたが、もっと詳しく知りたい!という人は、次の項目もしっかりと確認してくださいね。
Wi2 300のベーシックエリア(無料)のほとんどがオプションエリア(有料)に改悪
2011年6月のサービス提供開始から2014年9月頃までは、どのエリアでも無料で利用できていただのですが、2016年あたりから徐々にエリア制限がかかるようになり2018年になると無料で使えるエリアは数えるほどになってしまいました。
ただ、1時間あたり100円を課金するとオプションエリア(繋がりやすく通信速度も安定している)に接続できる、といった従量制プランもあります。
月間5時間ほどしかwi2 300を使わない人なら、この従量制プランでもそこまで痛手にはなりませんが、30時間以上使うならwi2 300の無線LANではなく、月3,000円未満のWiMAXを使った方が安上がりですね♪
Wi2 300のスマホアプリは超ポンコツ…頻繁に途切れるのはもはや仕様?
BIC SIMの契約当初は問題なく使えていたけれど、スマホOSのバージョンが新しくなるにつれて「接続に20分もかかる」「接続しても10秒で切断…」と安定感がなくなっています。
(アプリの口コミでも散々な評価が多かったです^^;)
これは、アプリのバージョンアップがOSの更新スピードに追い付いていない、と考えるのが普通なのですが、もしかすると『無料で使わせるつもりがない』から放置しているだけかもしれません…。
アプリのバージョンアップはどのタイミングで実行されるか?は利用者には全くわからないことなので、このまま我慢して使うか有料のオプションエリアで接続するしかないですね。
スマホのOSが古い場合は、ひとまずOSアップデートをしてみるといいかもしれません。
ただ、それで解決した!という報告はあまり見ないので望みは薄いですね…。
Wi2 300を無料で使えるエリアは混雑が原因で使い物にならない
wi2 300のサービス開始から数年間は、利用者がそこまで多くなかったので混雑せず普通に使えていましたが、公衆無線LANの知名度が上がったため、ここ2~3年で利用者数が倍近くに跳ね上がりました。
その影響もあり、無料で使えるエリアでは接続すらままならない状況が続いています…。
解決方法としては、人が集まらない時間帯に使う(例えばマクドナルドのwi2 300スポットならお客さんが少ない深夜帯に繋ぎに行く)のが有効ですが、無線LANを使うために深夜に出かける、というのも何だか面倒臭いですよね。
と、なるとやはりオプションエリア(有料エリア)の利用が手っ取り早くて良いでしょう。
Wi2 300が使えないと感じる人は快適なWiMAXへの切り替えがおすすめ
もともとBIC SIMの販促としてアピールされていたwi2 300無線LANスポットの無料利用サービスは、その役目を終えたため無料から有料サービス(1時間100円)へとシフトしています。
無料のベーシックエリアは今後さらに使えないようになるのは目に見えているので、他の無線LANサービスへの乗り換えを今のうちから検討しておいた方がいいでしょう。
この記事でも少し説明しましたが、月30時間以上wi2 300を使うのであれば月額3,000円以内のWiMAXがオススメ。
WiMAXの良い部分は、
・電波が届く範囲ならどこでも無線LANが使える
・通信速度が速い(下り最大708Mbps)
・3日で10GBまでなら速度制限を気にせず使える
・月額制だからお金を気にせずに使える(月3,000円未満のところが多い)
対してwi2 300は、
・wi2 300の無線LANスポットに行かないとダメ
・通信速度がイマイチ(下り最大300Mbps)
・有料エリアでも混雑するときがあり不安定
・1時間100円だから使いすぎると高額になる
利便性、通信速度、安定性、料金面、どの項目を見てもWiMAXの方が優れているのが、よく分かりますね。
wi2 300のような使えない公共無線LANサービスにこだわらず、快適なネットライフを送れるWiMAXに切り替えるのも良いと思います。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |