ヤマダ電機「YAMADA Air Mobile」でWiMAX(機種はSpeed Wi-Fi NEXT WX04)を契約しました。
私は何年も前からWiMAXを使っており、あまり細かい事を気にしないタイプです。
詳しい方は沢山いらっしゃるでしょうから、素人の緩い意見として受け止めて頂けたら幸いです。
目次
新機種交換キャンペーンでWX04にして良かったこと
新機器交換キャンペーンのメールがYAMADA Air Mobileから来ました。
端末代金無料・事務手数料無料などの特典で新しい機種に乗り換えませんかという提案です。
LTE(ハイスピードプラスエリアモード)オプション月額料金無料や、オプションサービス「スーパーセキュリティ」2ヶ月無料の特典にもつられました。
料金は1ヶ月目~36ヶ月目が4,380円(税抜)で前と変わらないのだったら、新しい機種に変えようと思いました。
【期間限定】という言葉につられたのも機種変更した大きな要因です。
WX04はタッチパネルで操作が出来ますし、新しい機種だから自慢できるという点も良かったです。
タッチパネルで電波状況が分かるので、調べて窓際に置いてます。
「今、何ギガ使ったか?」という利用状況がトップ画面で分かるのは良いです。
接続機器管理画面で何に繋がっているのかも分かったり、画面の明るさが変えられるなどのメニューが色々と豊富です。
WX04より旧機種WX02の方が良かったと思う理由
今回3台目の機種変更でしたが、初期設定が分かりづらく接続に苦労しました。
設定ウィザードで簡単とありましたが、自分にはわかりにくかったです。
まずiPhoneで苦労し、ノートパソコンでも中々繋がらず、iPadも同様でした。
パソコンは当日は諦めてふて寝しました。
自分が不慣れなのは否めませんが、今までは機種変えても簡単に接続出来たイメージがあったので、何故こんなにやり難くしたのか疑問です。
今回初の国産機種と言うキャッチコピーで心配しておりませんでしたが、前の機種WX02の方が快適に繋がりました。
電波の繋がり具合は、WX04に変えてからネット環境が悪くなりました。
今まで問題無かった地下鉄の駅構内や、ちょっとした建物の中でも繋がりません。
今もそうですが、大事な作業の時はWiFiはオフにしています。
これれはもしかしたら、自分の使っている機種に不具合があるだけかも知れませんが・・・。
見た目も前に使っていたwx02の方がシンプルでスタイリッシュで、個人的には好きでした。
本体カラーも黒色が無く、2種類からしか選択できなかったので仕方なく青色にしました。
キャッシュバックもなく、料金も税込4730円なのでヤマダ電機のWiMAXは料金も高いです。
見た目とネットをサクサク見れるかどうかを重視している素人の意見ですが、参考になれば幸いです。
年明けから3ヶ月以上使ってみた感想でした。
さっちさん 44歳 男性 ホテルマン(未婚)
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |