WiMax(モバイルルーター)が使えるようになって移動中でも快適なネットライフを堪能している。
でもモバイルルーターが壊れちゃうと2万円近くの修理代がかかってしまう…
そんな出費を減らすためにも、モバイルルーターは専用ケースを装着して使いたいものですね。
だからと言って100均で売っている激安ケースは耐久性がゼロに近く、非常に危険…
最低でも1,000円、頑丈さを求めるのなら3,000円~の専用ケースを使うことを私はオススメします。
このページでは100均のケースよりも頑丈で、オシャレかつ機能性に優れているW04・W05・W06の専用ケースをそれぞれ紹介していきます。
目次
Amazonや楽天で売っているW06ケースおすすめ3選
◉1◉ UQ W06 Speed Wi-Fi NEXT モバイルルーター ケース 【キャンバス素材】保護 フィルム 付(1,790円〜)
・収納したままで充電が可能
・高級感アリ
・脱着式ストラップ付(鞄で迷子にならない!)
・保護フィルム(とクリーニングキット)付き
・【キャンパス生地】ライトグレー、ネイビー、グリーン、チャコール、レッド、【合成レザー】ブラック、ホワイト
◉2◉ UQ WiMAX Speed Wi-Fi NEXT W06 用レザーケース(2,980円〜)
・収納したままで充電が可能 (クレドールでは充電不可能)
・ブラック
・合皮
◉3◉ PDAIR レザーケース for Speed Wi-Fi NEXT W06(4,320円〜)
・収納したままで充電が可能 (クレドールでは充電不可能)
・上品な高級レザー(本革)
・ブラック、ブラウン、ホワイト、アクア、ブラック/レッドステッチ、ブラック/オレンジステッチの6色
Amazonや楽天で売っているW05ケースおすすめ3選
◉1◉ UQ W05 Speed Wi-Fi NEXT クレードル 対応 モバイルルーター ケース 保護 フィルム 付(1,840円〜)
・ケースを装着したままでもクレードルに挿し込み・充電が可能
・保護フィルム(とクリーニングキット)付き
・【キャンパス生地】ライトグレー、ネイビー、グリーン、チャコール、レッド、【合成レザー】ブラック、ホワイト
◉2◉ PDAIR レザーケース for Speed Wi-Fi NEXT W05 スリーブタイプ(4,320円〜)
・ケース表面のソフトな手触りにこだわった高級レザーを使用
・「ブラック」「ホワイト」「ブラック/レッドステッチ」「ブラック/グリーンステッチ」の4色
◉3◉ Speed Wi-Fi NEXT W05 ケース カバー TPU ソフト 背面 シェルジャケット(980円〜)
・Speed Wi-Fi NEXT W05専用背面カバー
・ストラップホール付き
・クリアホワイト/半透明、ブラック、ライムグリーンの3色
Amazonや楽天で売っているW04ケースおすすめ3選
『機能性(耐久性)』と『デザイン性』の両方の観点からおすすめのW04専用ケースを3つ紹介します。
耐久性・機能性・デザイン性を全て兼ね備えたW04専用ケース
◉1◉ PDAIR レザーケース for Speed Wi-Fi NEXT W04 スリーブタイプ(3,880円〜)
ルーター全体をすっぽりと包み込むデザイン性に優れたW04専用ケース。
本革を使っているので他のプラケースよりも高級感が段違いです。
前面の操作パネル部分がスッポリと切り取られているのもスタイリッシュで素敵ですね。
ブラックカラーは少しおじさん臭いですが、ホワイトもあるので女性でもオシャレに持ち歩けるのも◎
機能性UPのために部分的にくり抜き加工がなされていますが、機械全体を覆ってくれているため、腰の高さから地面に落とした程度では破損の心配はありません。
少し値は張りますが、本気で大切に使いたいのならこのケースを選んでおきましょう。
デザイン性に優れたオシャレなW04専用ケース
◉2◉ UQ W04 Speed Wi-Fi NEXT モバイルルーターケース 保護フィルム付(1,730円〜)
Amazonの口コミでも「オシャレ」と高評価のW04専用ケース。
外側はキャンバス生地のようなデザインでPOPな印象を与えるだけでなく、操作パネル部分が大きくくり抜かれていて解放感があります。
ストラップと液晶保護フィルムが付いていて、このお値段はかなり良心的♪
耐久面はそこまで強くないので、色違いで2つ買っておくと良いかも。
耐久性に優れたW04専用ケース
◉3◉ Speed Wi-Fi NEXT W04ケース TPUソフト背面シェルジャケット(980円〜)
W04を後ろから包み込むタイプの専用ケース。
軽量なのに衝撃を吸収&緩和してくれるTPU(熱可逆性ポリウレタン)素材だからケース自体の耐久性はバツグンです。
ただ、前面の液晶部分はむき出しになっているため、落としたときに打ち所が悪ければ液晶画面がバッキバキに割れてしまうので、ストラップを付けて極力落とさないように注意しましょう。
1,000円前後で買えるのがお財布的にも助かりますね♪
ただ、シンプルすぎるデザインなので見た目にこだわりがある人は物足りない可能性も。
W04クレードルを使う人におすすめの専用ケース
W04はクレードルと併用すると有線LANとしても活用できるため、自宅の光回線代わりに使っている人も多いです。
その際、ケースを付けたままクレードルに置けるかどうか?がとても重要なことを覚えておきましょう。
クレードル対応のW04専用ケース
○UQ W04 Speed Wi-Fi NEXT モバイルルーターケース 保護フィルム付(1,580円 〜)
上の項目の『デザイン性に優れたW04専用ケース』で紹介したケースがクレードルに対応しています。
このようにケースを逆方向に折り曲げないとダメなので、普通に使うよりも折れ曲がる部分の劣化が早まってしまうのが珠に傷…。
とは言え、コスパは良いので買い替えることを考えてもオススメです。
■クレードルに対応していないケースだと…
・外出時はクレードルから取り外してモバイルルーターとして使う → 専用ケースを装着
・帰宅時にクレードルに置いて固定回線代わりとして使う → 専用ケースを取り外す
このように脱着を繰り返さないとダメなので途中から面倒臭くなって、結局ケースをしないまま持ち運び、汚れや破損のリスクが高まってしまいます。
クレードルに乗せて使うつもりの人は、ケース選びも少し注意しないといけません。
モバイルルーターの破損は修理対象外になることも…高めでも頑丈なケースを使おう!
●モバイルルーターが故障した場合、
・1年以内(メーカー保証期間)なら修理代金は不要
・2年目以降は、最大19,000円までの修理費用がかかる
というのが基本なのですが、破損や水濡れなど利用者の責任による修理や交換の場合はメーカー保証が無効となってしまいます。
破損や水濡れが酷い場合は修理を受け付けてくれないケースもあるので、モバイルルーターを新たに購入することとなります。
楽天だと12,000円+送料で販売しているので、修理よりも買った方が安いかもしれませんね。
(メーカー公式ショップではないため常に在庫があるとは限らない点はネックです…)
このように、修理や交換でムダな費用をかけないためにも、モバイルルーターのケースは多少高くても頑丈なものを選んでおいた方がいいでしょう。
それでも100均でモバイルルーターケースを買いたい!という人にオススメの100均ケース
私が調べた限りの100円均一のショップ【DAISO(ダイソー)、キャンドゥ、セリア】には、W06,W05,W04の専用ケースは売ってませんでした。
100円で落下などの衝撃に少々耐えうるようなケースといえばデジカメケースかゲーム機ケースぐらいしか思いつきません。
ちょっと内側がふわふわしています。
その他、100均には内側がグラスファイバーで汚れを拭き取ってくれるというスマホケースも売っています。
表面の傷さえつかなければいいという程度なら可愛い和柄の巾着もありますよね^^
最近の100円は、昔に比べると「コレ本当に100円でいいの?」ってぐらい質の良い商品が多いですね。
しかしながらやはり、「破損防止」「機能性(ケースに入れたままでも充電できる/操作ができる)」「スタイリッシュ」「シンプルクール」系のケースを求めるならば、やはり数千円くらいの専用ケースを買うかな、というのが私個人の結論です。
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |