GMOとくとくBB WiMAX(機種:WX03)をインターネット経由で契約しました。
仕事の関係上、単身赴任をすることになりました。
自宅では光回線でインターネットを行っているため、単身赴任先ではインターネットの回線料金を極力抑えることをまず第一に考えました。
単身赴任先と自宅への移動間のスマートフォンの利用にも使用でき、それなりの速度も期待できるWiMAXを選ぶことにしました。
その中でもGMOとくとくBBは月々の基本料金が非常に安く設定されているプランがあったため、契約することに決めました。
目次
月額料金の安さと東京都内のエリアカバー率が素晴らしいです
やはり期待通りに月々の基本料金は安いと感じています。
また、東京都内においては電波が入らない地域というのが全くといっていいほどありません。
持ち歩いておけばスマートフォンの通信量抑制にも貢献してくれるという点はとても良かったと思います。
GMOとくとくBBには不信感があります
WiMAXに関しては、理解して契約しているとはいえ自宅周辺はエリア外ということで全く使用できない点は残念です(自宅では光回線を利用しているので、不都合は何もないのですが)。
できるだけ早いうちに使用可能エリアが増えてくれればいいなと思っています。
また、GMOとくとくBBに関しては少しサービスがよくないのではないかとも感じています。
インターネットで申し込んでいる以上は仕方がないのかもしれませんが、最初の2か月から3か月間は利用料金が非常に高くなってしまいました。
契約にあたって最初からつけておかなければならなかったオプションについては、解約前提とするとは言わないまでも「無料期間が切れてしまいますが、延長しますか?」といったお知らせをメールで送る等の対応があってもいいのではないかと思いました。
GMOとくとくBBは、その安さも相まって契約者がかなり増えているという話もあります。
せっかくの契約者が不満を抱かないように、サービスの充実をお願いしたいです。
キャッシュバックではなく月々の料金割引を選択して正解でした
GMOとくとくBBはインターネットで申し込む際に2つのキャンペーンを行っていました。
1つは「キャッシュバックキャンペーン」で、もう1つは「月々の基本料金が安くなるキャンペーン」でした。
私は、後からキャッシュバックを受けるよりは月々の基本料金が安くなるほうがメリットがあると感じましたので後者を選択しました。
結果的には、これでよかったと思っています。
なんだかんだでWiMAXには満足しています
よくない点をかなり述べてしまいましたが、全体的には満足しています。
今回選んだ機種はWX03ですが、メーカーはNECです。
しっかりしたメーカーですので、そのような点でも納得して利用しています。
今後も、モバイルルーターの需要は増えていくと考えています。
さらにキャッシュバックを分かりやすくしたり、対応エリアを拡げるなど、サービスが充実してくれたら素晴らしいことだと思います。
ピックさん 36歳 男性 会社員(既婚)
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |