GMOとくとくbbでWiMAX(機種NAD11)をネット契約しました。
※NAD11は現在契約できません
WiMAX(ワイマックス)を契約しようと思ったキッカケは、モバイルルーターを持ち歩こうと考えたためです。
最初は家でフレッツ光を契約していましたが、外でもネット環境がほしいと考えたところ、たくさんCMしているWiMAXへの切り替えを行いました。
その中で、一番料金的にメリットがあるプロバイダとして、GMOとくとくbbを選ぶことにしました。
目次
GMOとくとくbbのNAD11が一番安かった
GMOとくとくbbを選んだことで、トータルでのネット料金は格段に安くなりました。
キャッシュバック分も考えると、HPで記載されている月々の料金を3000円程度に抑えられるというのは本当でした。
料金だけ見ると、切り替えて正解だと思いました。
GMOとくとくbbのNAD11は性能が悪かった
まず一つに、モバイルルーターのNAD11が非常に性能が悪いことです。
ほかの機種を選べばそうでもなかったかもしれませんが、一番安いプランにするためにはNAD11を選ぶしかありませんでした。
まずこの機種は電池の持ちが悪いです。MAX充電しても半日持たずに、だいたい7時間程度で充電がなくなります。
また、電波も良くないのか、なかなかネットにつながらないことがありました。
その時は、再起動すればつながるようになりますが、とにかく繋がらない頻度が多くて最悪でした。
GMOとくとくbbのキャッシュバックは受取りが難しい
GMOとくとくbbで契約すると3万円ぐらいのキャッシュバックがあります。
しかし、GMOとくとくbbのキャッシュバックには注意が必要です。
まず、契約から1年経たないとキャッシュバックを受け取ることができません。
そして、その受け取りを通知するメールが11か月目くらいに来るのですが、GMOとくとくbbのメールアドレス宛に来るため、頻繁に確認しないし、件名がわかりづらい為、見逃しやすいです。
事実、私も見逃してしまい、どうやったら受け取れるのか検索して状況を知りました。
月々のネット料金が安いにはそれなりの理由があるので、安さのみで決定しない方がいいと思います。
安いプランを選ぶのは個人の自由ですが、契約事(特にキャッシュバックの受け取り方)はしっかりと把握しておいた方がいいです。
正直なところ、キャッシュバック金額が多いところよりも、その分を月々の料金から値下げしているプロバイダを選んだほうが安心ですよ。
シズミソープさん 34歳 男性 会社員(既婚)
13社18回線を気になる項目で比較!!2019年8月のおすすめWiMAXプロバイダTOP5 !

▶︎知りたいランキング項目をクリックしてにゃ

No | プロバイダ | 実質月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | Broad WiMAX | 2,879 | |
2 | とくとくBB(キャッシュバック) | 3,335 | |
3 | JPWiMAX | 3,336 | |
4 | Cloud Mobile | 3,364 | |
5 | とくとくBB(月額割引) | 3,407 |
No | プロバイダ | 金額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | とくとくBB(キャッシュバック) | 32,100 | |
2 | BIGLOBE(クレカ払・キャッシュバック) | 30,000 | |
3 | Broad WiMAX | 25,000 | |
4 | @nifty WiMAX | 23,100 | |
5 | BIGLOBE(口座振替・キャッシュバック) | 15,000 |
No | プロバイダ | 最安月額(円) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | DTI WiMAX2+ | 0 | |
2 | Asahi Net | 0 | |
3 | カシモWiMAX2+ | 1,380 | |
4 | とくとくBB(月額割引) | 2,170 | |
5 | Broad WiMAX | 2,726 |